2020年2月2日(日)
楽しい練習会でした!
こんにちは、作田です。
毎月恒例の札幌スポーツ館ランニングクラブの練習会を苗穂駅前蔵ノ湯発着にて行いました。
いつも走る気満々で、順調とは限りません。
辛いことがあると走り出しても足が止まってしまったり、ケガでウォーキングが長引くともう、苦しくなりますね。
わずかに緩んだ気持ちの隙間に入ってくる誘いについ乗ってしまって、そこから一気に崩れるなんてよくあることです。
ですがまだ運に見捨てられていないと、何故かそのタイミングで、再び走りたくなるようなパワーをもたらす出会いがあるのです。
出会ったときは偶然としか思えず、成り行き任せなのですが、
振り返ると、
「あの時の出会いは運命だったんだな」
と思うことができます。
今なお走り続けられているのは、その時出会った彼らのおかげですね。
それでは、札幌スポーツ館ランニングクラブ練習会の様子をご覧くださいませ。
出発前の菊地マネージャーと、玄コーチ
練習会ではいつも3ループに分かれ距離走や、疲労回復走、RUN&WALKなどを行っています。
この日は、私のチームは1km/6分15秒で20km、尚子さんチームは疲労回復15km、菊地マネージャーチームは13kmのRUN&WALKでした。
21km距離走メンバー
国道275号線を走ります
札幌新道付近にて
東雁来付近
雁来大橋を渡ります
ヒデキさん、オサムさん
ユウスケさん、タカシさん
月寒川
良い天候に恵まれました
いつも笑顔の澤井玄
ここは米里あたりでしょうか
北郷あたり
加代子に久美子、玄が写真を撮ったんだね
菊水元町あたり
環状通りです
南郷通
菊水円形歩道橋
景色も良く、信号も少なく、平坦で走りやすいですよ
仲間と走るもう一つのお楽しみは、おしゃべりです。
この日は、映画について語りました。
私は1970年代の名画を鑑賞することが多く、特に1973年の「追憶」、1977年の「ジュリア」など、主人公が人生の黄昏に差しかかりながらも、過去の想いを吹っ切れないところに哀愁を感じてしまいます。
最近の映画はあまり観る機会がないので、お薦め映画のお話しを聞くだけで興味が湧いてきます。
ちなみにこの日は、今話題の韓国映画「パラサイト半地下の家族」についてでした。
以前は映画館まで行くこともありましたが、もうここ何年も足を運んでおりません。
久しぶりに行ってみたくなりました。
個性が光る方のお話しは面白いものです。
もしかしたら同じ話でも、違う方でしたら興味は湧かなかったかもしれません。
何に対しても情熱を持てることは素敵ですね。
大聖のアップ、彼は髪型にもこだわりがあります
裕介のサングラスに映る、玄と亮太
尚子さんチーム
白石ココろーどを走ったのですね
コース沿いにある万生公園
お疲れ様でした!
菊地マネージャーチームは13km
どこかわかりませんが、楽しそうですね!
途中休憩もあるし、菊地マネージャーと走ると楽しそうですね!
楽しい練習会でした!!
その後、作.AC北海道メンバーと約10km走りました。
玄や、大聖、樹などは週末の疲労回復に30kmは必要です。
北18条エルムトンネル付近
環状通エルムトンネル付近は信号もなく走りやすいですよ
途中、水分補給をして
JR札幌駅北口にて
練習後、夜は祐季とご飯を食べに行きました。
彼は自分の考えをしっかり持っており、行動も潔いです。
おそらく卒業後も、マラソンは生活の一部となるでしょうね。
食事中にカメラを向ける人とももう、そうは出会わないと思うよ。
祐季との時間もあと僅かですね
今週末は、札幌スポーツ館杯スノーマラソンin千歳が開催されます!
私を含む、作.AC北海道、北海学園大学陸上部メンバーがご参加の皆さまのサポートを致します。
当日はどうぞ、宜しくお願い致します。