2019年7月20日(土)
写真:柳澤保志
今年も札幌30Kのペースランナーを務めました

ペースランナーを務めた、北海学園大学陸上部

作.AC札幌

作.AC北海道

こんにちは、作田です。
7月20日(土)札幌30Kが開催されました。
2013年からですので、今年で7回目となります。
2013年の頃を振り返ってみますと、当時はまだ、ペースランナーを導入している大会はほとんどなかったと記憶しています。
その後、道内では日刊スポーツ豊平川マラソン、オホーツク網走マラソン、日本最北端わっかない平和マラソン、そして先日開催されました当別スウェーデンマラソンなど、多くの大会でみられるようになりました。
札幌30Kは、その先駆けではないでしょうか。
私達もペースランナーを務めながら、多くのことを学ばせて頂いております。
起伏の多いコースでのペース作り、暑さの中でのペース作り、向かい風でのペース作りなど。
一定ペースで走るのではなく、瞬時の状況判断でペースの調整を行うことの難しさを知ることが出来ました。
また、目標達成のためには、ご参加の皆様との一体感も重要であると思います。
時には厳しい声をかけたり、時にはリラックスした掛け声で、皆様をサポートさせて頂ければと考えております。
それでは、札幌30Kの様子を写真にてどうぞ。
おはようございます!

おはようございます!!

朝から元気な京谷和央さん

ハワイからシュウコさんがご参加くださいました

今日も一日、宜しくお願い致します!

土橋さん、早くケガを治してくださいね

加代子、アキコさん、今日は暑くなりそうですね

シュウケン先生、急な場面ではご対応のほど、お願い致します!

午前8時15分より、ミーティング

MCも代表挨拶もすべてこなす、京谷さん!

オープニングセレモニーの様子

今年は28名の作.AC、北海学園大学陸上部がペースランナーを務めさせて頂きます

準備体操を行い

1km/4分15秒、4分30秒の皆様と

1km/5分の皆様と

1km/5分30秒の皆様と

1km/5分30秒は約350名ですので、2グループに分かれてスタートします

1km/6分は最も多いグループなので、ベテランの佐々木寛と千文に任せました

同じく、1km/6分は安心の公秀キャプテン、おりんご馬場さん

1km/6分30秒は旭川から熊本さん、中標津から直樹、ありがとう!

9時30分に1km/4分30秒以内がスタート、その後1分置きに、5分、5分30秒、6分、6分30秒が続きます。
最終組は、9時38分の1km/7分、7分以上のチームです

ここは大ベテラン、作.AC札幌の林康之さんがいれば安心です

ご協賛頂いているアイフルランのスタッフのみなさん

スタート後、モエレ沼をバックに

暑さのため、1km/4分30秒チームも前半から抑え気味です

ケイタさん、いつもありがとうございます!

パワフルな坂本ちゃん、堅実な拓真

昨年の札幌30KのTシャツはチョコミントカラーでおしゃれでしたね

大学卒業後、初のペースランナーを務める作.AC北海道の山中一輝

みなさん、余裕がありますね!

最高気温28℃でした

余裕があっても、前に出ないことが後半に繋がります

熊本さんの笑顔、最高です!

なんと!!菊地マネージャーがペースランナーです

1km/7分の林さん、程よい濃さを発揮しています

直人、帯広から来てくれてありがとう!

オールマイティーな京谷さん

今回はウォーキングで参加の、土橋晋也さん

シュウケン先生、無理しないでくださいね

カズノリさん、いつも笑顔で手を振って頂き、ありがとうございます!

気温はどんどん上昇しています

ここが唯一の急な上りです

石畳にところどころ段差があり、疲れた足に堪えます

暑さのため、設定より1kmあたり3秒~4秒、ペースを落としています

この暑さで、1km/4分30秒で走り切るには、かなりの鍛錬が必要であると感じました

壮大なモエレ沼公園をバックに

菊地マネージャー、上月さんのコンビネーションが良いですね

尚子さん、阿萬ちゃん、元気が良いですね!

1km/4分15秒の走力をもってしても、暑さには苦しみます

1km/4分30秒の金内健治、島谷樹

木陰はありがたく感じます

公秀キャプテン、呼吸を聞きながらペースを調整するところが嬉しいですね

この暑さの中、最後まで良いムードで進めてくださり、感謝しています

1km/5分は多くの皆様がペースを守って、付いてきています

後半戦も頑張りましょう!

年代別ではいつも上位で走られている丸山選手

少しずつ縦長になりますね

5kmの周回コースなので、譲り合いながら走っていますね

給水ボランティアの皆様の必死さが伝わりますね

昨年の台風の影響で、防風林が全てなくなってしまいました

札幌30Kは夏のマラソンのための練習会と位置付けられているようです

これは嬉しいですね

本当に暑かったです

千文の表情いいですね

ここはなんとか粘ってほしいですね

当別スウェーデンマラソンでも年代別優勝でしたね!

若々しい、丸山さん

北翔大学の皆様には感謝しています

1km/4分30秒を最後まで走り抜いた選手の皆様、お疲れ様でした!

素敵な笑顔ですね

ペースランナーは北海学園大学の島谷樹が務めました

かぶり水は、本当にありがたかったですね

夏のマラソンの過酷さを改めて感じました

暑さのなか、諦めない走りが続きます

1km/6分チームも残り5kmとなりました

1km/5分30秒チームがゴールしました!

爽やかですね!!

一人で走るより、仲間と一緒の方が頑張れる気がしますね

1km/6分ペースを走られた皆様と

1km/6分30秒で走られた皆様と

加代子もなんとか完走しました!

1km/6分30秒チームは2グループありましたね

1km/7分ペースがゴールしました!

お疲れ様でした!

ゴールした時の笑顔、最高です!

この暑さで、完走だけでも価値があると思います

本当によく頑張りましたね!

お疲れ様でした!

終了後は、ランニングアドバイス会を行いました

最後までお聞きいただき、ありがとうございました

来年もお待ちしております

ユミコさん、またお待ちしております!

その後、みんなでお弁当を頂きました!

終礼後

チームメンバーと記念写真を撮りました

本当に暑くて、暑くて、苦しかったと思います。
それでも、8月25日(日)に開催される夏のマラソンに向け、最後まで諦めずに走る皆様に感動致しました。
当日は涼しいと嬉しいですね。
最後になりましたが、札幌30Kを主催されたアールビーズ様、そして多くのボランティアスタッフの皆様、ありがとうございました。
