2018年6月17日(日)
モエレ沼公園にて

約20km回復JOGを行いました

芝生でのJOGが気持ち良いです

先週末は真駒内公園、そしてモエレ沼公園にて練習を行いました。
火曜、木曜はトラック練習、土曜日は距離走、日曜は疲労回復走に充てています。
土曜日の真駒内公園21kmペース走

もちろん作.AC札幌メンバーも一緒です

また同日、小樽運河ロードレースが開催されましたね!!
海と山に囲まれた歴史ある街、小樽市。
ロマンチックですね。
今年は30回記念大会とのことで、エリック・ワイナイナさんがゲストだったそうです。
今年のオホーツク網走マラソンもゲストだそうです、楽しみですね!!

今年も多くのランナーの皆様で賑わったようです

女子10km年代別優勝の高橋朋恵選手

NHK新さっぽろ教室メンバーも多く参加しました!!

それでは、1週間の様子を写真にてご覧くださいませ。
6月12日(火)の朝練は雨

12日(火)夕方は円山競技場で400M×10

6月13日(水)の朝練も雨

来年3月まであと何回朝練できるでしょうね

その日を考えると寂しいですが

まあ、成るようになりますね

13日(水)のマルヤマクラスRUN&WALKも雨でした

14日(木)は円山競技場6000M(3分20秒)+1000M

帯広農業高校陸上部顧問の西山修一さん、中学の同期です

帯広農業高校陸上部、投てき選手の皆さんと

西山先生との再会に浸る間もなく、残念でした。
また、お会いしたいです。
玄の、スタート前の腕立て伏せ

スタートしました!

6000M後の1000M

玄は66秒、2分45秒

祐季、樹、一輝は70秒で

練習後はいつもシビア風な祐季

6月15日(金)の朝練、久しぶりに達也が参加しました!!

水穂大橋をバックに

母校のTシャツだそうです

夜はAIR-G’ランニング部の練習会

6月16日(土)の朝練

この4年で成長したね

6月16日(土)は真駒内公園で練習

3分40秒ペースで21km、緑橋付近

大聖が苦しそう

あまり余裕がない表情の樹

ラスト2周は上がります

菊地マネージャーも4分30秒までなら(笑)

祐季

健治

健治と食事行ってもいつも走る話題しかしません

亮太

楽しそうですね

しんマネより、倒れこむ一輝

ペース走するには微妙に暑かったね

リアルゴールドのパッケージを真剣に眺める亮太

このまったり感が何とも言えません

練習後、集合写真を撮りました

17日(日)はモエレ沼公園で20km回復走

モエレ山

60分合同後、各自にしたのですが近くに大聖がいたので

ちょっとヒデキを意識しました

これはブルースカイブルーという感じ

これはセクシーロックンローラーという感じ

写真で見るとあまりかわいい花ではないですね

帰りは自転車で60分

その日の夜は久しぶりに作.AC札幌メンバーと食事をしました

今週はサロマ湖100kmウルトラマラソンですね。
ご参加の皆様の健闘を祈念致しております。