7月12日(土)
テトラマウンドをバックに

こんにちは、作田です!
昨年に引き続き、札幌30Kのペースメーカーを務めさせて頂きました。
アールビーズさん主催の、
「札幌30K」
に、声をかけて頂けるのは作.ACにとって、大変名誉なことです。
喜んでお引き受けいたしました。
この大会は、東京、大阪でも開催されています。
1月 東京30K冬
5月 東京30K
7月 札幌30K
9月 大阪30K
10月 東京30K秋
札幌での7月開催はちょうど良い時期だと思います。
多くの北海道の市民ランナーが目標とする、
「北海道マラソン」
に向けた、走力チェックにもなりますし、
一定ペースで走る訓練にもなりますしね。
控えでの様子

ペースメーカーはキャップに風船をつけます

もちろん、のむちゃんは黄色ね!

オープニングセレモニーのリハーサル

ゲストの平塚潤さんと

平塚潤さんは、1990年代の日本を代表する中長距離選手です。
1993年の世界陸上男子10000m代表で、1994年広島アジア大会では10000mで銀メダルを獲得しています。
また、2001年から9年間、城西大学駅伝部の監督として多くの選手を育てられ、
その後は、勉学に励まれ、現在は城西大学経営学部の准教授としてご活躍されています。
もちろん、市民ランナーとして現在も走り続けているんですよ~!
同年代の古田さん、イシケン、作田にとって平塚潤さんは憧れの存在、
というか、スーパースターだったのですよ。
だから、札幌30Kでお会いできたことが、本当に嬉しくて。
夢のようでした。
大興奮の古田仁さん

古田仁さんも、1990年代は実業団選手として活躍していたんですよ~
笑顔で顔がしわだらけ(^^ゞ

涙が出そう

一生の思い出になりました!
平塚さん、本当にありがとうございました(^o^)
開会式の様子

1994年リレハンメルオリンピックの金メダリストの阿部雅司さん!

準備運動

楽しそうでしょ!

ご参加の皆様も一緒に

平塚潤さんを激写

やり過ぎよ~

*ブログ掲載は、平塚さんのご了承を得ております(^o^)
それでは、ペースメーカーをご紹介いたします。
4分15秒

平塚潤さん、磯松紀広(作.AC北海道)
4分30秒

阿部雅司、釜谷茂樹(作.AC北海道)
5分

作田徹、藤井翔太、林崎洋太(作.AC北海道)
5分30秒

古田仁、石井憲(作.AC北海道)、長野慎也、阿部雅行(作.AC旭川)
6分

太田尚子(作.AC北海道)、伊藤雅樹、小高公秀、菊池和人(作.AC札幌)
6分30秒

野村智幸、菊地真司(作.AC北海道)、林康之、小林優紀子(作.AC札幌)
7分

田中宏和、上月閑加(作.AC札幌)
スタート前の様子

頑張ります!

続く