2015年7月11日(土)
終了後、作.AC北海道、作.AC札幌、作.AC旭川メンバーと

前回からの続きです。
とにかく写真が多くて、しかも、いい表情の写真が多いので選ぶのが大変(笑)
失敗の写真が多かったら選びやすかったのですが、どれもいい写真ばかり。
ナンシー、くんちゃんに感謝ですね。
1㎞5分30秒、6分00秒は一番多いクラスです。
どちらも300名を超えてしまったので混雑を避けるため2グループ計4つに分け、
それぞれ1分の時間差をつけています。
1㎞5分30秒から

高田歩さん

5分30秒は4時間切りを目指すランナーが多く参加しています

1㎞5分30秒は太田尚子さん、高田歩さん

5分30秒は2グループに分かれました~

暑さ対策で帽子やバンダナが目立ちますね

後ろ姿もかっこいい!

こちらは尚子さん、歩チーム

タイムに正確な歩

もう1グループは釜谷茂樹さん、田中宏和さん

再び尚子さん、歩

茂樹、ヒロ

生理学で有名な當瀬規嗣先生もペースメーカーとして走りましたよ!

再び釜谷茂樹、作.AC札幌のヒロキャプテン

5分30秒のクラスは写真が多い

というか、いい写真が多い

茂樹、いいねえ~

暑さにもかかわらず20㎞過ぎまで集団で進行しました

続きまして6分です

最初のチームは作.AC北海道の佐々木寛さん、藤井翔太さん、菊地真司さん

ひろしは風邪を引いていたみたいです

トモミさん、ユウコさん

6分の2グループ目は作.AC北海道の野村智幸さん、作.AC札幌の菊池和人さん、髙橋朋恵さん

翔太も風邪を引いていたみたいです

菊地マネージャーも走ったんですよ~

カメラに応えてもらえると嬉しくなりますね

実際はかなり暑いのですが、写真ではさわやかにみえますね

後半はついてくるランナーがかなり減ってしまいました

ポプラ並木がいいですね~

ここは5㎞コースの約4.5㎞地点

一人だと走れなくても、みんなと一緒だと走れますね!

力が湧いてきます

同じような写真ばかりでごめんね~

どれも捨てがたくて

これもいいね~

これもいい~

ようやく賢亮の写真があった

発着地点付近

25㎞前後の写真です

ノムさんはやっぱり笑顔が一番ですね

翔太は今年の洞爺湖マラソンで2時間33分41秒で3位でした

若いけど根性あるんですよ
