2022年7月31日(日)
2年振りに開催した、作.AC真駒内マラソン。

皆様、こんにちは!
7月31日(日)真駒内オープンスタジアムにおいて、第8回作.AC真駒内マラソンを開催致しました。
ご出場された皆様には、深く感謝申し上げます。
ハーフマラソン、スタートの様子。

早速ですが、大会の様子をご覧くださいませ。
ご報告が遅れてしまい、申し訳ありません。
それではどうぞ。
北海道コカ・コーラ様にて荷物の積み込みをする山中一輝。

そして当日朝、自らレンタカーを運転します。

大会当日、コースチェックをする作.ACメンバー。

(株)アールビーズの沼田さんと打ち合わせをします。

午前7時より、選手受付。

作.AC北海道の金内裕未と澤井いずみが対応します。

会場内の様子、朝から暑かったですね!

ご協賛くださった、ホクレン様。

計測はお馴染み、(株)アールビーズ様。

北海道ハイテクノロジー専門学校の皆様が、運営をサポート。

成功を祈願して、杏真理子のパネルとレコードを中央に。

指揮は作.AC北海道代表、菊地真司。

そしてチームエースの澤井玄が司会を務めました!

午前9時00分、10kmスタート。
元SUBARU陸上部の滑和也さんによる、スタート前の準備体操。

10kmは150名のエントリー。

滑和也選手が10kmのトップを先導します!

豊平川河川敷、かなり暑かったと思います。

10km、トップで帰ってきたのは前川葵志選手。

10km優勝、おめでとうございます!

10km、表彰の様子。

ご参加頂き、ありがとうございます!

続いては10時00分スタートのハーフマラソン。

ハーフマラソンのスタート前の様子。

行ってらっしゃい!!

気温30℃を超す暑さの中、1km/4分00秒ペースで先導する滑和也。

大ベテランの中里淳子さん!尊敬しています。

颯爽としていて、かっこいいですね!

ミュンヘン大橋給水所で大活躍の北海道ハイテクノロジー専門学校の皆様。

1km/5分30秒担当の阿部雅行。

ドクターランナーとして走ってくれて、ババアツありがとう!

雅行、これからも頼りにしています。

ノムさん、今年もありがとう!

給水を担当するのは北海道ハイテクノロジー専門学校の学生さんです。

10kmを走り終えボランティア頂いた悠さん、ありがとう!

ハーフマラソン優勝の吉田圭伸選手。

吉田圭伸選手、おめでとうございます!

続いては品田雅人選手、かっこいいですね!

暑い中、健闘しましたね!

品田雅人さんの次にゴールしたのは佐藤祐徳選手。

後半、辛かったでしょう。良く粘りましたね!

10kmに続き、ハーフマラソンでもペースランナーを務める、滑和也選手。

1km/4分30秒で走る、金内健治。

今野豪選手は39歳以下の部で2位!

ペースランナーを終えた、山中一輝。

ここからは表彰式の様子から。

男子40代優勝の品田雅人さん、2位の佐藤祐徳さん。

年代別3位の伊藤智子さん。

表彰式の様子、年代別4位の高橋明代さん。

年代別6位の澤里あづみさんと。

女子50歳以上、優勝のロッテンマイヤーさん。

たまもちゃん、4位おめでとう!

5位の柳澤明美さん、お疲れ様でした!

作ちょっとRUN?の皆さん、今年も全員参加でありがとうございます!!

暑い日は本当にコカ・コーラが冴えますね!!

ゴール後の様子。

暑くて、暑くて、辛かったと思います。

終了後、菊地代表より。

その後、後片付け。

とても嬉しかったです。

作.AC真駒内マラソンにご出場された皆様、本当にお疲れ様でした。
とにかく暑かったと思います。
ゆっくり休んでくださいね。
そして、8月28日(日)の健闘を祈っています。
このあと、関係者の皆様に撮って頂いた写真がありますので、追って掲載していきますね。
今週も夏日が続くようです。
お体大切にお過ごしくださいませ。