2025年10月19日(日)
大会名:当別スウェーデンマラソン2025
スタート・ゴール:スウェーデンヒルズ・ゴルフクラブ
10月18日(土)当別スウェーデンマラソンスタート地点にて。
皆様、こんにちは!
明日、当別スウェーデンマラソン2025が開催されます。
難コースなので記録は期待できないかもしれませんが、
景色は最高ですし、ゴール手前では高橋尚子さんのハイタッチが待っています。
今年も作.AC北海道がペースランナーを務めます。
ご出場される皆様、よろしくお願いいたします!
私達は2018年の第1回大会からペースランナーを務めております。
※写真は2018年8月5日(日)第1回大会のものです。
MCは中嶋あゆみさん。
当別スウェーデンマラソンといえばスウェーデンヒルズの街並みと、高橋尚子さんですね!
高橋尚子さんは2000年に行われたシドニーオリンピック女子マラソンにおいて、金メダルを獲得されました。
愛称はQちゃん。
シドニーオリンピックのビデオ、今も大切に保管しています。
33km過ぎでサングラスをシュッと投げるところがかっこよくて、そこだけ何度も巻き戻しました(笑)
その後、国民栄誉賞も受賞されています。
高橋尚子さんにお会いできるだけで、今からわくわくします。
それではここで、今大会のペースランナーをご紹介いたします。
【当別スウェーデンマラソン2025】
・ペースランナーリスト
Aグループ
[1時間30分以内]1km/4分15秒
・金内健治(作.AC北海道)
自己ベスト:1時間07分52秒(2022全日本実業団ハーフ)
・島谷樹(作.AC北海道)
自己ベスト:1時間09分02秒(2025香川丸亀ハーフ)
[1時間35分以内]
1km/4分30秒
・山中一輝(作.AC北海道)
自己ベスト:1時間09分16秒(2022全日本実業団ハーフ)
・作田徹(作.AC北海道)
自己ベスト:1時間06分42秒(1994東日本郡山ハーフ)
[1時間40分以内]
ビブス表示のペース:1km/4分45秒
※実際には1km/4分40秒~4分45秒になります。
・磯松紀広(作.AC北海道)
自己ベスト:1時間10分12秒(2022上尾シティハーフ)
・田中亮太(作.AC北海道)
自己ベスト:1時間09分55秒(2022全日本実業団ハーフ)
[1時間45分以内]
ビブス表示のペース:1km/5分00秒
※実際には1km/4分55秒~5分00秒になります。
・瀬能拓真(作.AC北海道)
自己ベスト:1時間09分30秒(2024全日本実業団ハーフ)
・奥名真由(作.AC北海道)
自己ベスト:1時間20分50秒(2025香川丸亀ハーフ)
2023年札幌マラソン ハーフ女子総合優勝
[1時間50分以内]
ビブス表示のペース:1km/5分15秒ペース
※実際には1km/5分10秒~5分15秒になります。
・馬場敦志(作.AC札幌)
自己ベスト:フルマラソン 2時間32分06秒(2023板橋シティ)
※医師/緊急時救護対応
・山口浩司(作.AC札幌)
[1時間55分以内]
ビブス表示のペース:1km/5分30秒
※実際には1km/5分25秒~5分27秒になります。
・柳澤保志(作.AC札幌コーチ)
・太田尚子(作.AC北海道)
自己ベスト:1時間20分28秒(2008札幌マラソン)
2004年、2008年 札幌マラソン女子総合優勝
[2時間00分以内]
ビブス表示のペース:1km/5分45秒
※実際には1km/5分38秒~5分42秒になります。
・小林優紀子
※医療従事/緊急時救護対応
・小玉淳史(作.AC札幌)
[2時間10分以内]
ビブス表示のペース:1km/6分00秒ペース
※実際には1km/6分00秒~6分05秒になります。
・中野正章(作.AC札幌)
・柳澤明美(Team Saku HOKKAIDO)
[2時間20分以内]
1km/6分30秒ペース
・小高公秀(作.AC札幌キャプテン)
・林幸香(Team Saku HOKKAIDO)
[2時間30分以内]
1km/7分00秒ペース
・月居大典(Team Saku HOKKAIDO)
・山口敬之(Team Saku HOKKAIDO)
[2時間40分以内]
1km/7分30秒ペース
・林礼(作田教室)
・佐藤奈々(作田教室)
当日の予想最高気温は11℃。
夜から雨予報です。
風速は北西2m~7ⅿ/sですので、
7km~12kmの上りがちょうど向かい風に当たりそうですね。
本日、作.AC北海道の島谷樹とコース試走を行ってまいりました。
樹は当別町の出身、地元のせいか詳しいですよ(笑)
そのときの様子を、ご覧くださいませ。
その前に、今日の練習報告をいたします。
札幌円山競技場で12000ⅿのペース走。
12000ⅿ
金内健治、島谷樹 ave.3分20秒 39分26秒(後半2000ⅿ/6分15秒)
8000ⅿ
奥名真由 ave.3分45秒 30分00秒
健治の動きがよかったですね。
樹は寝不足の割に走れたようです。
その後、昼食。
午後から、当別町へ向かいました。
最近は日の入りが早く、走り終えたころは真っ暗でした。
あいにくの雨で、うまく撮れませんでした。
0.5kmあたり、ここは緩やかな下りですね。
長閑な景色なので、集中しやすいですね。
1.5km過ぎあたり、ここで左に曲がります。
昨年まではここを直進していました。
1.7km付近、左手がB・C駐車場になります。
しばらく下ります。
2km、スウェーデンヒルズの街並みを楽しめます。
ずっと下ります。
下りきったところが4.1kmなので、1.6kⅿから約2.5km下ることになります。
まもなく4km、ペースは上がってますね。
ちょっとぶれてしまいました。
申し訳ありません。
4.2km~6.5kmあたりまで直線です。
ちょっとリズム取りづらかったです。
何がって言われても(笑)
6.5kmあたりで左に曲がります。
ここは当別町のメインストリートです。
7km地点、サツドラさんやコンビニエンスストアがあります。
7.7km付近で折り返します。
8km地点、ここからは立ち止まって写真を撮りますね。
ここは例年、気持ちよく走れますよ。
そして8.9kmあたりから一気に上ります。
これが10.6kmまで続きます。
1kmあたり15秒ほどプラスになると思います。
10km、ここもまだ上りです。
11km、上り切ったあたりです。
ここで12km手前、ここを折り返して、残り9km。
さらに行こうと思いましたが、雨も強くなり断念。
真っ暗なのもあります。
スタート・ゴールゲート。
明日は頑張りましょうね!