2020年1月24日(金)
1月23日(木曜日)の真駒内セキスイハイムアリーナ400M×10
1月24日(金曜日)の朝練
ここ数年、火曜日、木曜日はアシックスナイトランに合わせ北海学園大学長距離練習、土曜日はペース走、日曜日は距離走を行っています。
朝練は週4回、澤井玄君が大学1年の頃から続けています。
週4回にしたのは、彼が就職して残業等で練習出来ない日もあることを想定し、先手を打って回数を増やした記憶があります。
朝に走っておくと、夜への精神的な負担も軽減されますしね。
家を出るまでが大変ですが、玄の屈託のない笑顔を見ると、
「今日も一日頑張ろう!」
という気持ちになります。
それでは、1月14日(火)以降の日常をご覧くださいませ。
1月14日(火)の朝練
1月14日(火)のマルヤマクラス練習、いつも20㎞疲労回復JOGを行います
八軒付近で
14日(火)のアシックスナイトラン、大聖、亮太は卒業まで毎週ですね
1月15日(水)の朝練
その日、その日の川は、眠そうに
1月15日(水)のマルヤマクラスRUN&WALK
夜は、イベントの打ち合わせを兼ねた新年会で街に出かけました
1月16日(木)彩木雅夫先生の事務所へ樹と裕介を連れ、新年のご挨拶に伺いました
内山田洋とクールファイブの「長崎は今日も雨だった」、殿さまキングス「なみだの操」、藤圭子「さいはての女」、ちあきなおみ「今日で終って」など、数多くのヒット曲を作られた彩木雅夫先生。
この日も杏真理子さんとの思い出を、お聞きしました。
1960年代後半、札幌のクラブ「キング・オブ・ヒルトン」で歌っていた杏真理子さん。
「暗く、哀愁漂う雰囲気で、誰よりかっこ良かった」
そうです。
杏真理子の「さだめのように川は流れる」は作詞は阿久悠先生、作曲は彩木雅夫先生。
しかし、当時のヒットメーカーが担当したにもかかわらず、あまり売れなかった。
「どうして暗い方向へ彼女を追いやったのか、今でも悔やんでいる」
「やっぱり歌は明るさも、かわいさも必要なんだな」
とおっしゃっていました。
その後も、彼女のためにいろいろな曲を作ったが、どれも売れなかった。
もう、ここまで来たら、売れる売れない関係なく、彼女らしい曲を作ろうと、
1972年5月に「地下鉄のスー」をリリースしたそうです。
ちょうど、札幌に地下鉄が走り始めた頃です。
「彼女にはスターになって欲しかった、なれる歌手だったのに」
と、86歳の彩木先生からお話しされ、嬉しかったです。
杏真理子さんもきっとどこかで喜んでいると思います。
1月16日(木)のアシックスナイトラン
1月17日(金)マルヤマクラス金曜RUN&WALK
1月18日(土)つどーむ練習、作.AC旭川の孝弘と
この日は太田尚子さん、馬場美帆さん、高橋朋恵さん、そして北海学園大学陸上部の及川千文さんが大阪国際マラソンの最終調整12000Mペース走を行いました。
男子メンバーは8000Mのペース走を3分15秒、午後からは作.AC北海道の阿部雅行、作.AC旭川の高橋孝弘と合流しました。
旭川から仕事を終え駆け付けた、作.AC北海道の阿部雅行さんと
その後、作田、尚子さん、菊地マネージャー、玄、樹は名寄市で行われる、
「なよろサンピラースノーマラソン」
に参加するため、移動しました。
夜の食事会
名寄市様とは2010年の「なよろ憲法記念ハーフマラソン」以来のお付き合いです。
そして2016年には、阿部雅司さんが名寄市職員として勤務することになり、さらに深く繋がることとなりました。
この日も、阿部雅司ナイトランCLUBのみなさんと一緒にお食事会をしました。
なんと、名寄市長がご挨拶にいらっしゃいました!嬉しかったです!!
名寄市では有名なホテル藤花に宿泊しました
翌朝、なよろ健康の森へ
サンピラー交流館発着で10時スタート
「なよろサンピラー10マイルスノーマラソン」
は、阿部雅司さんプロデュースの冬のマラソン大会です!
今年で4回目を迎えます。
冬のキング、オリンピック金メダリストの阿部雅司さん監修だけあって、かなりハードなコースです。
往きはひたすら上る1km、復路は下り。
これを8往復で16km、1kmのインターバルを8回行うイメージです。
ただ、上り切った折り返し付近は、名寄市を一望でき、本当に素晴らしい景色ですよ。
雅司ナイトランクラブの皆様と
素敵ですよ!!
樹氷も見事です
玄はどうしていつもこうなのでしょう
翌1月20日(月)は健治、樹と一緒に走りました!
西区方面へ向かいました
確か、JR新発寒駅付近だったと思います
札幌市西区役所を経由し
JR桑園駅へ
一緒に走ってくれて、ありがとう
1月21日(火)の朝練
途中から吹雪きましたね
雪のため、いつもより10分ほど長くかかりました
1月21日(火)のマルヤマクラス練習
アシックス火曜日ナイトラン、大聖お土産ありがとう!
夜は今後の練習について話し合いながら、食事をしました
1月22日(水)朝練
もう4年以上、朝練に付き合ってくれてます
1月22日(水)マルヤマクラスRUN&WALK
いつもお世話になっている皆様へ、大聖がお土産を持ってやってきました
これは嬉しいですね!直筆で渡すなんて(涙)
コカ・コーラが大好きな大聖
1月19日(日)の東京・赤羽ハーフマラソンで大聖が1時間08分42秒の自己ベストを更新しました。
ですが、ここまで彼らが走れるようになったのは、いつも北海学園大学陸上部の応援をしてくださっている皆様のおかげです。
彼らもそれはわかっているはずです。
レース当日は、本当にたくさんの皆様から激励メール、そして喜びのメールを頂きました。
心から感謝しております。
そしてまた、大聖も愛らしいことを。
お菓子に直筆でメッセージを書くなんて(涙)
私も実践してみようと思います。
そして、1月23日(木)の真駒内セキスイハイムアリーナ練習
玄、いつもありがとう!後輩たちからプレゼントをもらい嬉しそうですね!
拓海、イメージチェンジ
1月23日(木)のアシックスナイトラン
この日のアシックスナイトランは作.AC北海道の健治、裕未ちゃん、大聖、亮太も参加しました。
皆様と楽しく走ることが出来、嬉しかったです。
そして1月24日(金)の朝練
眠いよね
純粋すぎて、頑固すぎて、時々言い合いますが、それでも走ることが大好きなんですね。
ナンダカンダ澤井玄なんだと思います。
それでは、また。