2019年12月8日(日)
会場:メルキュールホテル札幌
今までで一番楽しい忘年会でした!!

皆様、こんにちは。
12月8日(日)メルキュールホテル札幌にて忘年会を開催致しました。
素晴しい余興の数々。
一つのことに没頭し、その成果を披露する場があり、それをご覧になった皆様が喜び、感動する。
とても素敵な時間でした。
動画でお見せできないのが残念!!キレのあるダンスで踊った、U.S.A!!

拓真は西城秀樹のヤングマンを、ヒデキも遠いどこかでカンゲキしていると思います!

美枝さんは、杏真理子「地下鉄のスー」のレコードジャケットを再現!

北海学園大学陸上部メンバーのうち6名が来年の3月に大学を卒業します。
きっと学生たちも、離れてから今の有り難さを知ることになるかと思います。
でも、すぐに忘れて、また新しい門を叩いて前に進むのでしょうね(笑)
見送るほうは寂しいものですが、それも成長するための一つの過程と思うしか術はありません。
それでは、11月24日(日)の定山渓30km走から12月8日(日)の作.AC忘年会までをご覧くださいませ。
メルキュールホテル札幌から定山渓温泉湯の花まで30km、豊平川河川敷にて。

簾舞付近は気温も上がり、雪も解けていました。

11月25日(月)NHK新さっぽろ教室。

11月26日(火)の朝練、まだ暗いです。

水穂大橋から眺める、豊平川。

11月26日(火)の練習、拓海の手袋は百合子さんからのプレゼントです。

11月26日(火)のマルヤマクラスライトラン、アシックスショップ札幌にて。

11月27日(水)の朝練、気温も上がり雪が解けました。

11月27日(水)のマルヤマクラスRUN&WALK、杏真理子が3人。

久美子さん!富士山マラソンのお土産ありがとうごさいます!

ロッテンマイヤーさん、麻衣さんが大会の結果報告に来てくださいました!

11月27日(水)夜はつどーむ、8000mペース走。

福岡国際マラソン4日前に8000Mのペース走を入れました。
玄は8月上旬までウォーキング中心でしたので、距離を踏んでいない分、最終調整は慎重です。
現状を踏まえ、2時間27分~28分を想定した内容で行いました。
練習後は、ミーティングを兼ねて食事をしました。

11月28日(木)の真駒内アリーナ練習は、日体大記録会に合わせ刺激を入れました。

大聖と亮太、いつも二人で競い合っています。

11月28日(木)マルヤマクラスナイトラン、いつもありがとうございます!

11月29日(金)の朝練、だいぶ調子が上がってきたようです。

11月29日(金)菊地マネージャー、祐季と昼食!!

楽しい時間でした!!

11月30日(土)の朝練、いよいよ明日か~。

福岡国際マラソン前日の11月30日(土)。
札幌ドームにて毎年恒例の、
「豊平区×札幌ドーム」
のスポーツバイキングが開催され、講師を務めました。
ご参加された皆様、ありがとうございました!

今年のコーチ役は北海学園大学陸上部の川口大聖です。

終了後、急いで新千歳空港へ。

到着後、ミーティング。

そして、福岡国際マラソン当日。

ゴール前の金内健治、2時間29分49秒。

ゴール後の澤井玄、2時間28分20秒。

また来年もみんなで福岡で走りたいね!!

ゆっこさん、苺の差し入れありがとうございます!

また同日、国宝松江城マラソンが開催され、作.AC北海道の磯松紀広選手が出場しました。
タイムは2時間31分59秒で総合5位、年代別で優勝です!!
彼は日頃から一人で35kmペース走を実践したり、インターバル走を入れたり積極的に練習を行っています。
今年は5000mで15分52秒46の自己ベストをマーク、苦手だったスピードにも力を入れています。
国宝松江城マラソンのゴールゲート。

松江城、大迫力ですね!!

島根県庁(磯松さんが撮りました)

JR境線(米子駅‐堺港駅)の「鬼太郎列車」。
主人公の「鬼太郎」のほか、「ねこ娘」「ねずみ男」「目玉おやじ」「こなきじじい」「砂かけばばあ」
全六種類あるそうです。
これは「砂かけばばあ列車」ですね!!

12月3日(火)から朝練再開です。
水穂大橋にて、雪がちらついています。

マラソンを走り終え、安心した表情ですね。

12月3日(火)の北海学園大学陸上部練習会は20km回復走。

12月3日(火)の夜は、マルヤマクラスナイトラン。

12月4日(水)の朝練、東橋より。

一気に雪が積もりましたね。

12月4日(水)マルヤマクラスRUN&WALK、旭山記念公園にて。

北海学園大学陸上部より、お土産ありがとう!

12月4日(水)夜、(株)明治様と会食でした。

帰りはウォーキングで遠回りしました。

12月5日(木)は真駒内セキスイハイムアリーナ。

12月5日(木)のマルヤマクラスナイトラン。

12月6日(金)の朝練、青々とした川が神秘的です。

豊平川河川敷もすっかり雪で覆われました。

12月7日(土)の北海学園大学陸上部練習会。

雪道で6kmペース走を行いました。

かなり鍛えられますよ!!

本練習後は長めのJOGにしました。

JR旭川駅にて。

作.AC旭川の忘年会でした!!

その日のうちに札幌に戻りました!

そして、12月8日(日)は札幌スポーツ館RCの練習会でした。

雁来大橋を渡って、

18kmゆっくり走りました。

そして夜は作.AC忘年会。

ご挨拶。

楽しい余興でいっぱいでした!!

みなさん、楽しんでいましたね!

来年もまた行いたいですね!!

いかがでしたでしょうか。
今週末は作.ACランニング講習会ですね!!
皆様とお会いできることを楽しみにしております。