深川ロードチャレンジ2025

2025年8月3日(日)

東京マラソン財団コラボイベント
ONE TOKYO×深川市連携企画

協力:作.AC北海道

 

 

暑かったでしょう。
最後まで走ってくださり、ありがとうございました。

皆様、こんにちは。
8月3日(日)深川市×ONE TOKYO共催のランニングイベントが開催され、
作.AC北海道がゲストとしてペースランナーを務めました。
タイトルは、深川ロードチャレンジ2025。
なんだか、かっこいいですね!

早いもので今年で4回目となります。
ランナー同士の交流を目的としており、そのせいか会場内の雰囲気も和気あいあいとしていますね。

 

その前に。
今回のイベントを主催された、ONE TOKYOを運営する東京マラソン財団の山田佳史さんの記事がありますので、
ぜひ、ご覧くださいませ。

Number Web 山田佳史さん

 

 

今年は陸上競技場発着です。

 

毎年、様々なテーマで行っておりますが今年は20kmペース走です。

 

【ペースランナー】

1km/4分15秒 島谷樹(作.AC北海道)
ハーフマラソン:1時間09分02秒(2025香川丸亀)

1km/4分35秒 磯松紀広(作.AC北海道)
フルマラソン:2時間29分36秒(2019勝田)

1km/5分00秒 作田徹(作.AC北海道)
ハーフマラソン:1時間06分42秒(1994東日本郡山)

1km/5分40秒 野村智幸(作.AC北海道)
旭川龍谷高校駅伝部コーチ
2004千歳JAL国際マラソン 総合優勝

1km/6分00秒 田中亮太(作.AC北海道)
ハーフマラソン:1時間09分55秒(2023全日本実業団)

1km/6分30秒 伊藤智子(作.AC札幌)
内科医:緊急時対応
フルマラソン:3時間18分01秒

1km/7分00秒 太田尚子(作.AC北海道)
洞爺湖マラソン2001-2008 8年連続優勝
フルマラソン:2時間48分52秒(2008名古屋国際)

1km/7分30秒 田城周子(Team Saku HOKKAIDO)
最後尾対応
フルマラソン:3時間29分01秒(2024北海道)

 

以上の皆様に、お願いいたしました。

 

野村智幸さん、田中亮太さん、太田尚子さん。

 

伊藤智子さんは東札幌病院の内科医長として、日々ご活躍されています。
周子さんは笑顔が素敵な方です。
きっとご参加の皆様を励ましながら走ってくださると思い、お願いしました。

 

そして2023年から地元、深川市出身の高田由基さんをゲストに、
楽しく?(笑)キレのあるトークと、和やかな雰囲気を大切に行っております。

 

高田由基さんはとにかく熱血です!

 

ゲストの高田由基さんは東京学芸大学出身。
現在は愛知県に在住、ハリー杉山さんのコーチとしても知られています。
ですが、由基といえば100kmですね!
なんと世界選手権100km日本代表に6回選出されていますから。
そんな実績を持ちながら、それを微塵も感じさせないところが由基の魅力なんですね。
速いランナー、知識のあるランナー、ビジュアルがいいランナーはたくさんいますが、
彼はそれに人情を兼ね備えているというか。
今なお多くのランナーから支持されているのは、そんなところだと思っています。

 

由基、いい男になったね!
北海道にいてくれたらいいのに。

 

作田徹といえば杏(きょう)真理子と言ってくださる方もいてくださり、
とても嬉しいです。

どんなイベントにも杏真理子のパネルを欠かしませんが、もうすっかりボロボロになってしまいましたね。
8年目なので、再来年に新調する予定です。

杏真理子wikipedia

過去に杏真理子への想いを綴ったブログを書いたことがあります(笑)

絶唱は海の彼方に-杏真理子に捧ぐ-

※私の趣味が昭和歌謡曲なもので、ランニングの話題ではなく申し訳ありません。

 

杏真理子は私にとって、神棚です。

 

さてここからは、ランニングの話題です。

本日走る20kmですが、
陸上競技場を出発、2.7kmの周回コースを7周しゴールは陸上競技場に戻ります。

 

スタート前のコース下見。
昨年と同じコースになります。

 

スタート前。

 

ペースランナーを務める亮太と樹、そしてユッコさん。

 

午前9時にスタートしましたが、とにかく暑かったですね。

 

1km/4分15秒、3周目ですでに3名ほどになりました。

 

日本最北端わっかない平和マラソンのTシャツが嬉しいですね。
メッシュで軽そうなノースリーブシャツがカッコいい!

 

湯浅さん、毎年ご参加くださり感謝しています。
前日、猛暑のなか50km走ったそうですよ。

 

MATAGIのユニフォームが映えますね!

 

1km/4分35秒は磯松コーチ、前日は一緒に走りました。

 

夏は明るめのウェアがいいですね!
とても爽やかです。

 

武川さん、ご参加くださっていたのですね!
ご挨拶できず、申し訳ありません。

 

また会いましょうね。

 

1km/5分00秒ですが、実際にはフルマラソン3時間30分以内を意識し、
4分55秒~4分57秒前後で走りました。

 

暑い中、必死だったと思います。

 

写真を撮ってくださったのは、高田由基さんです。

 

1km/5分40秒は野村智幸さん。
フルマラソン4時間切りの設定ペースです。

 

帽子は日よけフード付きがいいですね!

 

1km/6分00秒は田中亮太さん。
写真は涼しげですが、実際は暑くて、暑くて。

 

1km/6分30秒は伊藤智子さん。
ノースリーブで走られている方が多いですね!

 

私も夏の北海道マラソンには30回以上出場していますが、
本当に暑いです。

私の過去30回の個人データより、
およそ25℃以上で1kmあたり+5秒、28℃以上で+10秒、30℃以上で+15秒でした。

フルマラソン2時間25分前後で走っていた頃、
28℃以上で2時間30分~31分、30℃以上の時は2時間35分~36分でしたから。

2008年までは正午スタートでしたので、なおさら(笑)

皆様、ぜひ参考にしてくださいね。

 

手で合図してくださり、ありがとうございます!

 

1km/7分00秒の太田尚子さん。
尚子さんも1998年からですので25回以上は北海道マラソンを走られていると思います。

太田尚子さん。
かつては北海道市民ランナーの女王と言われていましたね。
洞爺湖マラソン9回優勝、札幌マラソン女子総合優勝2回。
本当に強かった。
今はうるさいだけですけど(笑)

 

尚子さんくらいの気の強さがないと、続けられませんね。

 

後ろ姿も素敵です。

 

1km/7分30秒は周子さんが担当しました。
いつも作.ACランニング講習会にご参加くださっている、彩子さんが走られていますね。

 

10kmを越えたあたりから気温も上昇し、みなさん辛そうでした。

 

キャップもTシャツもシューズもブルーでおしゃれですね。

 

2.7kmコースを7周し、ゴールは陸上競技場です。

 

啓吾さん、リリーズポーズで嬉しいです!

 

1km/4分35秒、最後まで走り切り素晴らしいですね!

 

田所さん、ご参加いただきありがとうございます!

 

湯浅さん、8月24日(日)の作.ACランニング講習会来てくださるんですね!
楽しみにしています。

 

1km/5分40秒で走り終えた皆様と、ゴール後。

 

まもなくゴール!お疲れさまでした!

 

まだまだ走れそうな余裕がありますね!

 

紋別市からお越しくださり、感謝しています。

 

佐藤さん、いつも作.ACランニング講習会のために旭川市から。
涙が出そうです。

 

今日は1km/5分50秒が目標だったのですね。
最後まで諦めず、頑張りましたね!

 

ゴール後、北見市から参加した河合典子さんと。
今回もご参加くださり、本当に嬉しいです!
同じドクターランナーの土橋晋也さんと友人だそうですよ。

 

遠方からご参加いただき、感謝しています。

 

ペースランナーを終えたあとは、給水や伴走いたしました。

 

掛け水がないと、倒れそうな暑さでした。

 

1km/7分の尚子さん、これが最後の周ですね。

 

走り終えたあと、さすがの磯松さんも暑かったようです。

 

さあ、まもなくゴールです。
ほぼ目標通りに走り切りましたね!

 

北見はしろう会、多くの大会で頑張っていますね。
いつも応援しています。

 

後半、一人はつらかったと思います。
最後まで立派です!

 

長井さん、ずっと走り続けられ尊敬します。

 

かわいらしい笑顔で、とても和みました。
でも、あと1周残っているんですって。

 

彩子さん、よく最後まで走り切りましたね!
周子さん、支えてくださってありがとう。

 

スタート時は大きな集団でしたが、
1周ごとに小さくなり、最後まで残る選手は一握りです。

テレビのマラソン中継でも最初は大きな集団でも、最後は1人、2人ですもの。
それでも前を見て諦めない姿が、心を打ちますよね。

 

野村智幸さん、樹に亮太、最後までありがとう!

 

私の生まれ故郷が同じ空知の栗山町ですので、
この景色は本当に懐かしいというか、ここに戻りたくなります。

 

この地で走れる幸せ、涼しくなった時にもう一度ここに来たいです。

 

ゴールの陸上競技場、ピーンと張りつめた気持ちになります。

 

ゴールしました!

 

最終ランナーです!

 

感動しますね!(涙)

 

ここで、由基が登場!
最後まで盛り上げます。

 

終了後、ゲストランナーの高田由基さんを囲んで。

 

そして終了後は、BBQ懇親会。
場所は今年も、「イルムの湯まあぶ」です。

ここには温泉もあり、コテージやキャンプ場など施設が充実しています。
とても気持ちがよかったです。

 

ここでも由基が大盛り上がり!

 

走り終えた後の、ランニング談義が最高に楽しいです。
東京都から、福島県からもいらっしゃって、新鮮な話題が聞けるのではと興味深々でした。

 

ジンギスカン、とてもおいしかったです。

 

懇親会には、いつも作.ACランニング講習会にご参加くださっているメンバーもいらっしゃり、
私の恥ずかしい話をしても全く動じず、安心しました。

 

加藤さん、賢一さん、ありがとうございます。

 

最後はジャンケン大会があり、作.AC北海道からもプレゼントをご用意しました。
来年はもっと、お持ちしますね(笑)

 

 

涼しげな写真、楽しかったね!

毎年、ここでしかお会いできない方も多く、私にとってもチームメンバーにとっても貴重な時間です。
楽しいお話ができて、とても満足しました。
ご参加された皆様、ありがとうございます。

今年は毎月の作.ACランニング講習会を除くと、

9月7日(日)日本最北端わっかない平和マラソン
9月28日(日)オホーツク網走マラソン
10月12日(日)くりやまハーフマラソン
10月19日(日)当別スウェーデンマラソン

そして、

11月9日(日)作.AC真駒内マラソン

を残すのみとなりました。

レースとしては、

美唄ハーフマラソン、札幌マラソン、フードバレーとかちマラソンに出場予定です。

現地でお会いすることがありましたら、話しかけてください。
それでは、今週末も練習頑張りましょうね!

深川ロードチャレンジの最新記事8件

>LIFE with RUNNING 「作.AC」

LIFE with RUNNING 「作.AC」

 この先もずっと、「走り」を楽しみ、「競技」に熱くなり、多くの「仲間」と共に走り続けられる。そしてランニングを通してこそ経験できるランニングスタイル"LIFE with RUNNING"を大切にするチームとして作.ACは活動を続けていきます。

CTR IMG