2019年10月6日(日)
写真:菊地真司(作.AC北海道)
ご参加された皆様、お疲れ様でした!

こんにちは、作田です。
10月6日(日)は道内各地で多くのマラソン大会が開催されましたね。
別海町では第41回別海パイロットマラソン、秩父別町では第8回秩父別産新米普及マラソン。
そして真駒内公園では、第44回札幌マラソンが開催されました。
どれも魅力ある素晴らしい大会なので毎年、どの大会に出場するか迷いますね!
私は過去5回ほど、別海パイロットマラソンにさせて頂きました。
私のほかにも野村智幸さん、磯松紀広さん、佐々木寛さんらが出場し、
なかでも2009年、2010年には松田洋さんが、2010年に坂本祐美さん、そして2016年には阿部雅行さんが優勝しています。
そして今年は、作.AC旭川の富山潤司選手が2時間28分49秒で優勝しました!
2時間30分を切っての優勝、嬉しかったでしょう!!

そして札幌マラソンには、作.AC北海道の金内健治さん、澤井玄さん、太田尚子さん。
そして北海学園大学からは島谷樹、田中亮太、平田裕介、瀬能拓真がハーフマラソンに出場しました。
10kmの部には作.AC旭川の高橋孝弘が出場、32分36秒で総合3位に入賞しました。
それでは、札幌マラソンでの様子を写真にてご覧くださいませ。
まずは10kmからどうぞ。
最初の種目は10km、優勝は札幌学院大学の幸谷玲弥選手で31分18秒。

その後ろに、作.AC旭川の高橋孝弘。

作.AC札幌の公秀キャプテン、いつもナイトランのサポートありがとう!

美穂も頑張っています!

膝回りのテープ(涙)、無理しないでね!

ジョウ、これからも宜しくね!

利里さん、まずまずのタイムでしたね!

百合子、ちゃんと前向いて走りなさい!!

リカさん、いつも遠くからありがとうございます!

ゴール後、10kmに出場した作.AC旭川の高橋孝弘、高橋拓海、そして正貴。

午前9時に10kmがスタートしてから30分後。
いよいよハーフマラソンのスタートです。
スタート前の北海学園大学、瀬能拓真。

普段は杏真理子Tシャツで走っています(笑)

スタート前の北海学園大学、平田裕介。

約7か月ぶりのレース、作.AC北海道の澤井玄。

スタート3分前は緊張感漂いますね。

今回はそうでもなさそう(笑)

16km付近の写真から。
男子優勝は東海大学の名取憭太選手。

タイムは1時間02分44秒の大会新記録!!トップ選手の走りを間近で見られるなんて幸せです。

カネボウの田中孝貴選手が招待選手として走られていました。

元実業団ランナーの鍋城邦一さん、1時間09分49秒。

佐藤龍一さん、いつも応援しています!

そして見えてきました、作.AC北海道の金内健治。

総合20位、タイムは1時間11分28秒。

そのすぐ後ろに北海学園大学の瀬能拓真。

拓真は1時間11分39秒で総合21位でした。

その後ろに、澤井玄と島谷樹。

久し振りに走れて嬉しかったね。

ゴールまで並走します。

こんなに苦しい亮太の表情、はじめて見ました。

田中亮太は1時間13分40秒で総合27位。

札幌スポーツ館RCの菅悠介さん、公式レースでは自己ベストですね!

1時間17分07秒で総合43位、素晴らしいです!

そして、やってきました!

女子優勝の藤澤舞さん!

ここで札幌スポーツ館RCの柳澤保志コーチの登場です。

1時間21分18秒で総合75位。

ロッテンマイヤーさん、1時間27分39秒で年代別1位!!おめでとう

作.RUNの瀧川修さん。

作.AC札幌の金子祐介。

ベテラン、作.AC北海道の太田尚子。

今回はサポートランナーとして走った、作.AC北海道の阿部雅司さん。

おりんごも頑張っています!

おっと!誰かと思えば、しんマネじゃないか!

札幌スポーツ館RCの明美、ようやく1時間40分切りましたね!!

直子さん、また一緒に走りましょうね!!

ゆっこの笑顔、楽しそうでいいですね!

なぜかケイタロウさんを見ると、トラック野郎を思い出します。

作ちょっとRUN?の久美子、前半から飛ばしましたね。

ヨウコさん、今日はカメラ持参ではないのですね。

美枝、貫禄のVサインですね。

表彰式で、憧れの道南RC宇佐美選手と。

女子年代別の表彰式の様子。

レース終了後、記念写真を撮りました。

お疲れ様会後は「地下鉄のスー」で。

札幌マラソン、別海パイロットマラソンにご参加された皆様、本当にお疲れ様でした。
今週末は一気に冷え込みそうでので、練習は無理せず楽しんでくださいね。