2018年2月25日(日)
メルキュールホテル札幌にて

皆様、こんにちは!
2月のアシックスランニング講習会は、洞爺湖マラソン、そして日刊スポーツ豊平川マラソンのアドバイス会を致しました。
毎年、5月5日(祝日)に開催される日刊スポーツ豊平川マラソン、そして、その2週間後に洞爺湖マラソンですから。
ハーフマラソンで全力を出し切ってしまうと、疲労が抜けない可能性がありますし、逆にそれが刺激となって良い結果に結びつくこともありますし。
難しいですね。
練習の一環とわかっていながら、どうしても競り合って力を出し切ってしまうなら10kmにとどめ、余裕を持って走るのなら、ハーフで問題ないでしょう。
あとは、大会に慣れることも必要です。
いきなり緊張感に包まれたところへ入るのは、よほど調子のよい時でない限り、萎縮してしまいます。
なので本命レースの1ヵ月前位に一度、同じような雰囲気に慣れておくと、心は落ち着くでしょうね。
4月15日(日)開催の伊達ハーフマラソンも4000人規模ですから、洞爺湖マラソンに近い雰囲気を味わうことができるでしょう。
ご参加予定の皆様の健闘を祈っています。
それでは、2月25日(日)アシックスランニング講習会の様子をご覧くださいませ。
前日の、つどーむ練習からどうぞ。
前日(2月24日)、つどーむにて12000Mのペース走を行いました

無事終わって、ホッとしたね

夕方からは4年生の練習、12000Mのペース走(80秒/3分20秒)

こちらも無事終わってホッとしました

アケミも10000Mペース走しっかり走り切ってましたね!!

つどーむ前にて

そして、アシックスランニング講習会当日
受付、試飲会などの準備は北海学園大学長距離ブロックメンバーが務めます。
若い力、素晴しいですね!

SAVAS試飲会を行いました!!

担当は北海学園大学陸上部の亮太と大聖

何やら、一生懸命作ってましたよ

尚子さん、いつもありがとうございます!!

ちょっと!美味しいじゃない!!

全部作っちゃった!!

受付は裕未ちゃん、千文

今月も楽しそうな方たちが勢ぞろいしています

ちょっと、焦っています

平昌オリンピックでは解説を担当した阿部雅司さん

比較的、きれいに写っていますね

作ちょっとRUN?のみなさん

ここはマルヤマRUN&WALK、ユウコさんツッパリ顔がキマッてます!!

レイコのコアラのマーチが気になる

今日は15時から美容院の予約が入っているの

マユミさん、自己ベストおめでとうございます!!

オサム、別大完走おめでとう!アッキー、北海道スノーマラソン頑張りましたね!!

ヨシカツさん、いつもカッコいいです!ユウさん、いつもかわいいです(笑)

サトルさん、ヤスシトさん、いつもありがとう!ミツキちゃん復活ですね!!

今月はスター雅司が登場です!!

北海学園大学陸上部の幟を初披露しました!!

誰より北海学園大学を応援しているのは、菊地マネージャーかもしれません

ちょっと、東京マラソンの応援ナビ見てる?

始めますよ~

僕らも東京マラソンの応援ナビ見てます

今日も長そうだね、作田の話し

講習会後は阿部雅司さんミニトークショー

阿部ちゃーん!!

はしゃぎ過ぎました

なぜか、全員当たるようになってしまった抽選会

きざみ玉ねぎドレッシングは美味しいです、ごまと香味野菜もおすすめです

抽選会はフレッシュな玄と達也に任せました

あ、作.AC札幌メンバーもさわやかですよ、本当に

抽選会での交流も楽しいです

その後、練習会へ

集合写真を撮って

下のエレベーターで

メルキュールホテル札幌前で

阿部さんも、宮崎先生も、吸い込まれそうですね

大聖!!裕介かわいそうに・・・

いつもこうなんです、すいません

阿部さんとコウジさん

きれいな青空

藻岩橋を通り

ここは大御所ぞろいですね

そうよ、こわいものはないわ、ただ、ヒロシの目が気になって後ろ振り向けないのよ

ようやく真駒内公園に到着

冬の真駒内川

少しだけペースアップします

ミカミさん、笑顔が素敵ですね!!

加代子、かわいいですね、手袋

カワイすぎる~~!!

カワイすぎる~!!

真駒内セキスイハイムアリーナをバックに

真駒内公園から見る山々も素敵でしたよ

一方、しんちゃんRUN&WALKチームは赤レンガへ

Akarengaっぽく、気取って歩くわ

おしゃまな気分で、コーヒーでも飲みたいわね

それ、あたしに言ってるの?

最後はやっぱり、アキエですね。
チョコミントのような手袋が魅力的です。
今月も楽しいアシックスランニング講習会でした。
ご参加された皆様、本当にありがとうございます。
来月は3月25日(日)開催となります。
ご参加予定の皆様、来月もどうぞ宜しくお願い致します。