2015年6月28日(日)
特設ステージで多くの催しが行われました

先に6時間リレーマラソンin札幌ドームの模様を、2回に分けて掲載しましたが、
これで最後です。
実はこの日、サロマ湖100㎞ウルトラマラソン、函館ハーフマラソン、北広島30㎞、
鷹栖ジョギングなど、多くのマラソン大会が道内各地で開催されており、
更には、日本選手権男子5000Mの決勝にSUBARU陸上部の滑和也選手が出場するとあって、
その結果を待ちながら、ドキドキしていたんですよ~
2011年3月まで作.AC北海道メンバーとして活躍した滑和也選手
[SUBARU滑和也プロフィール](http://sports.fhi.co.jp/athletics/player/%E6%BB%91%E3%80%80%E5%92%8C%E4%B9%9F%E3%80%80KAZUYA%E3%80%80NAMERA/)
42.195㎞の部、女子優勝は作.微ジョガー

ゴール付近の様子

微妙な感じがいいですね

アップも微妙なとこね

表彰式

石野真子さんに似てますね

あなた若いから、石野真子なんて知らないでしょ~

坂本ちゃんも職場の皆さんと楽しく走ったようです

やっぱり嬉しいわ~

最後は6時間リレーマラソンの表彰です

僕は企業の部のプレゼンターを担当しました

おめでとうございます!

3位の石狩南病院のみなさま

午後4時すべてのスケジュールが終了しました。
6時間リレーマラソンin札幌ドームにご参加の皆様、
お疲れ様でした。
その後、札幌ドームを後にし、遅めの昼食を摂りました。
国道36号線沿いにある中華料理パンダです。
本格的な味が人気で、その日もほぼ満席でした。
かわいいですね

美味しいのでけっこう通っています

そして、パンダで日本選手権を観戦しました。
ここで滑ちゃんの日本選手権5000M観戦

SUBARU陸上部ホームページより、現地にて

SUBARU陸上部情報はこちらから
[SUBARU陸上部ホームページ](http://sports.fhi.co.jp/athletics/)
日本を代表する選手39名が出場しました

日本選手権5000Mの参加標準記録は13分45秒以内

前を行くのは北海道出身でコニカミノルタに所属する菊地賢人選手

多くの皆様が応援に駆け付けたようです

日本選手権に出場できるのも、実業団選手でもほんの一握りなんですよ

7月9日(木曜日)には、
ホクレンディスタンスチャレンジin深川に滑和也選手が10000Mに出場します。
時間は午後6時30分スタートです。
ホクレンディスタンスチャレンジは、有名な実業団選手も数多く出場する、
本格的な大会です。
中空知、北空知の皆様、滅多にない機会ですのでぜひ、応援にいらしてくださいね。
それでは、また。