2019年11月24日(日)
メルキュールホテル札幌をスタートし定山渓まで
皆様、こんにちは。
週末は定山渓まで約30km走りました。
また同日、茨城県つくば市において開催された、
「つくばマラソン」
に、作.AC北海道から阿部雅司さん、そして作.AC札幌、札幌スポーツ館RCメンバーが出場しました。
中でも菅悠介さんが2時間46分20秒、そしてロッテンマイヤーさんが3時間06分48秒と自己ベストを大幅に更新しました。
西尾さんが3時間10分15秒、そして麻衣さんが3時間29分18秒と自己ベスト更新。
日頃の努力の成果ですね。
おめでとうございます!!
それでは、11月19日(火)の澤井玄の朝練から定山渓30kmランまでをご覧くださいませ。
前日、何かいいことあったのでしょう
さわやかな笑顔です
さだめのように川は流れる
19日(火)から3日間、仕事のため東京でした。
この日の東京は21℃と暑かったです。
宿泊先より
仕事が終わった後、久しぶりにSUBARU陸上部コーチの滑和也さんと食事をしました。
前日に連絡したにもかかわらず、群馬県からわざわざ来てくれて、嬉しかったです。
北千住駅で待ち合わせました
走る話しが中心でした
11月21日(木)夕方仕事を終え、札幌に戻りました
僅か3日会わないだけで、寂しいものです
この幸せに、感謝しなければいけませんね
僅か3日離れただけで、こんなに寂しくなるなんて。
私は一人旅はできませんね。
11月22日(金)の朝練、3日ぶりの澤井玄です。
澤井玄のおかげで朝練を続けられます
そして、11月23日(土・勤労感謝の日)は苫小牧市緑ヶ丘公園陸上競技場にて練習を行いました。
いつものようにJR苗穂駅に集合、移動しました。
開発が進むJR苗穂駅周辺、集合場所も変えなければなりませんね
苫小牧市緑ヶ丘公園陸上競技場に到着
健治と玄は12000Mのペース走を行いました
ラスト2000Mは6分20秒で
かなりの向かい風でした
来週に向け、いい練習になったと思います
亮太は8000M(AVE.3分15秒)
必死の表情の拓真
おりんごも必死
大聖と言えば、この表情ですね
そして祐季、一輝
祐季は、フードバレーとかちマラソンで1時間09分28秒で自己ベストをマークしたものの、それ以降、調子があがってきません。かなり苦しい状況のため、この日は設定を落とし1周84秒(AVE.3分30秒)で余裕をもって終えました。
一輝が祐季を必死に引っ張る姿に、感動しました。
社会人になって、気持ちが強くなったね
しっかり風よけになって
今年最後の苫小牧
金太郎の池で、雪わり草
玄、そんなに鴨が好きだったんだね
また来年も一緒に走りたいね
おりんごさん、差し入れありがとう!
また明日
そして11月24日(日)、札幌スポーツ館RCの練習会でした。
毎年恒例の定山渓温泉30km走。
途中の地下鉄真駒内駅付近で
ミチコの毛糸の帽子、おしゃれですね
最高気温13℃と暖かかったです
シューケン先生、眼力がありますね
定山渓鉄道、唯一残っている石切山駅の駅舎
藤野生協付近で
生意気な子役のようですね
道路情報館で休憩しました
終始、保志コーチが写真を撮ってくださいました
そして定山渓温泉に到着しました
月見橋で写真を撮りました
ここも豊平川なんですよ
さだめのような定山渓
とっても素敵な赤い橋
これもさだめ
走った後は温泉に入りました。
その後、みんなで食事をしました。
杏真理子がたくさんいます
菊地マネージャーのお下がりをもらい、喜ぶ拓真
狙いを定めています
裕介のカレーを狙うなんて
裕介は優しいね
来年また、みんなで来たいね
今週末は、大阪マラソン、福岡国際マラソンですね。
ケガや風邪には注意しましょうね。