2025年10月26日(日)
皆様、こんにちは!
2025年10月26日(日)静岡県島田市において「第17回しまだ大井川マラソンinリバティ」が開催され、
作.AC北海道の滑和也選手が2位に入賞しました。
ゴールする滑(なめら)和也選手。
山並みも美しいせいか、後ろ姿もいいですね!

写真:瀬能拓真
フルマラソン表彰式、2位の滑和也。
優勝の田中選手、3位の山本選手と一緒に。

【男子フルマラソン】
優勝 田中真人
静岡陸協
2時間20分34秒
[10km毎のラップ]32分32秒-32分18秒-33分42秒-34分39秒-7分23秒
前半20km 1時間04分50秒
後半20km 1時間08分21秒
ラスト2.195km-7分23秒
■田中真人選手の最近の実績
・東京マラソン2024 2時間17分28秒
・大阪マラソン2023 2時間22分08秒
2位 滑和也
作.AC北海道
2時間24分23秒
[10km毎のラップ]32分49秒-33分02秒-34分36秒-36分10秒-7分46秒
前半20km 1時間05分51秒
後半20km 1時間10分46秒
ラスト2.195km-7分46秒
■滑和也選手の最近の実績
・東京マラソン2025 2時間16分56秒
・シドニーマラソン2025 2時間21分02秒
・東京レガシーハーフマラソン 準エリートの部2位 1時間06分38秒
3位 山本貴大
マツダAC
2時間25分29秒
[10km毎のラップ]32分49秒-33分05秒-35分24秒-36分41秒-7分30秒
前半20km 1時間05分54秒
後半20km 1時間12分05秒
ラスト2.195km-7分30秒
■山本貴大選手の最近の実績
・びわ湖マラソン2025 2時間22分24秒
[4位以下も錚々たる選手ばかりです]
4位 久保田雄也 2時間27分19秒
5位 内田翔 2時間30分28秒
6位 大江剛俊 2時間35分37秒
7位 長浜章 2時間36分00秒
8位 長谷川翼 2時間36分10秒
9位 大川隼平 2時間36分47秒
10位 中野智貴 2時間37分01秒
11位 中濱凜 2時間37分27秒
12位 横山和義 2時間38分25秒
13位 島谷樹 2時間39分09秒
14位 土田侑秀 2時間39分43秒
15位 坂下哲也 2時間39分49秒
16位 榎木伴成 2時間41分52秒
17位 井澤一平 2時間42分22秒
18位 藪谷昌史 2時間42分41秒
19位 田中慶 2時間43分39秒
20位 安田亮 2時間43分41秒
男子10kmで3位に入賞した作.AC北海道の田中亮太選手。

[男子10km総合]
優勝 杉山喜紀
SAYSKY
タイム:31分00秒
■杉山喜紀選手の最近の実績
・2023福岡国際マラソン 2時間23分52秒
・焼津みなとハーフマラソン2025 1時間07分17秒
2位 片山優人
JP日本郵政グループ東京
タイム:31分41秒
■片山優人選手の最近の実績
・焼津みなとハーフマラソン2025 1時間08分26秒
3位 田中亮太
作.AC北海道
タイム:32分21秒
■田中亮太選手の最近の実績
・美唄ハーフマラソン2025 1時間10分35秒
[4位から10位]
4位 枝村高輔 32分52秒
5位 藤原慎 32分54秒
6位 西村塁希 32分57秒
7位 瀬能拓真 33分02秒
8位 三浦拓也 33分19秒
9位 岩城実 33分43秒
10位 西原寿弘 33分55秒
ご縁があって島田市様とは15年目です。
北海道の市民ランナーチームに毎年、声をかけてくださりとても嬉しく思っております。
それでは、観光も兼ねた島田市での様子を写真と共にご覧くださいませ。
10月24日(金)の出発からどうぞ。
10月24日(金)新千歳空港を出発しました。

今回は作.AC北海道の島谷樹さんと一緒に向かいました。
富士山静岡空港にて。

道の駅として人気の高い、
「風のマルシェ御前崎」
を経由しました。
同じく金曜日入りしてくださった百合子さん、祐子さんと。

中でも、御前崎レストランたわら屋のラーメンが美味しいということです。
私は若い頃から、ラーメンとお酒を飲んだら負け?
という訳のわからない概念があり、食べたくても、飲みたくても避けていました。
カロリーや栄養価を気にしていたのでしょうね。
しかしながら、今では全く(ではないですが)気にしておりません。
やっぱりラーメンは美味しいですね!

静岡県最南端、御前崎にて。

いつもこんな感じで写真を撮ります。
海の荒々しさに感動し、何枚も写真を撮りました。

ちなみに、樹が持っている髪の毛がモジャモジャのぬいぐるみ、誰かわかりませんか?
作.AC北海道の代表、菊地真司さんをイメージしてたものです。
Team Saku HOKKAIDOの中川久美子さんが夜なべして?(涙)作ってくださいました。
その後、島田市役所様にご挨拶へ伺いました。

島田市役所が新しく建て直され、とてもきれいになりました。
おしゃれで静かで、コーヒーでも飲みたい気分です。
その後はコース下見をしてきました。
大雨の予報でしたので、マラソンコースの状況が気になりますね。
関係者の皆様は夕方まで作業されていました。
雨の中、お疲れ様です。
10月24日(金)2日前のゴール付近。
雨で所々に水たまりがありました。

夜は、長年お世話になっている島田市観光課の太田さん、幹矢さんと食事をしました。
楽しかったね~!

翌10月25日の土曜日。
静岡県小山町にある、富士霊園へと向かいました。
毎年恒例の清水由貴子さんのお墓参りです。
代表、樹、小椋さん、百合子、祐子、来てくれてありがとう!

清水由貴子さんは当時の人気オーディション番組「スター誕生!」でグランドチャンピオンとなり、
1977年3月1日「お元気ですか」で歌手デビューしました。
私は小学生でしたが、清水由貴子さんが大好きでね。
それは大人になってからも続きました。
テレビに出たら大喜びで、
NHKの銀河テレビ小説「春よ、来い」(1994)や「こころ」(2003)に出演したときは、
「立派な女優になったね」と胸が熱くなったほどです。
デビュー20周年、25周年、30周年にはファンレターも書きました。
清水由貴子さんの活躍を日々祈ったものです。
お返事もくださって。
なので2009年4月20日(月)にお墓の前で亡くなってしまったことは、
今も哀しく、残念でなりません。
子供の頃の想いをずっと持ち続けるなんて、できるわけないのですが、
清水由貴子さんのことは忘れずにいたいです。
今はメルカリ等で簡単に中古レコードが手に入ります。
清水由貴子さんのレコードが売れ残っているのが悔しくて?
見つける度に購入し続け、今では1曲あたり5枚~10枚ストックしています(笑)
清水由貴子さんの歌を流しながら、手を合わせます。

※管理事務所様の承諾を得て、お墓参りをすることができます。
午後、島田市に戻り参加メンバーと合流しました!
急に賑やかになりましたね!
宿泊先はルートイン島田駅前です。

あいにくの雨でしたので、それぞれにコース下見をしました。
午後5時から前夜祭に出席しました。
まずはじめに、島田市長の染谷絹代様よりご挨拶がありました。
明日は私がいるから、天気も大丈夫!!
と、本当にオーラというか「漲る力」を感じました。

続いて、作.AC北海道の紹介をしてくださいました。
壇上で一人一人、ご挨拶をさせて頂き感謝しています。

大会アンバサダーの千葉真子さん、美しかったです。
写真とサインの前には長い行列ができていました。

しまだ大井川マラソンinリバティと言えば、DJケチャップさん。
念願叶って、一緒に写真を撮りました!

島田市観光親善大使の「さわやかしまだ」の皆様と。

明日は頑張りましょう!

大会当日。
午前9時スタートに合わせ、宿泊先を出発しました。
これからフルマラソン、緊張しますね!

スタートゲートを背に、菊地代表、島谷樹、宮﨑大志。

そして、熊さんと。
個人的に熊さんファンで、それはチームメンバーも周知の事実。
「熊さん見かけたよ!」
と聞きつけスタート前、一緒に写真を撮りました。
熊式。ブログは下記からどうぞ。
菊地真司代表と、熊さん。

今回は10kmに出場の亮太、拓真。
一則さん、久美子さん、啓司さん、久美子さん、頑張ってね!

午前8時45分。
しまだ大井川マラソンinリバティ、オープニングセレモニー。
染谷絹代市長から、ご挨拶。
きっと染谷市長の力でしょう。
雨は降りませんでした。

瀬古利彦さん。
瀬古さんにお会いできるなんて感激です!

千葉真子さん、いつも元気いっぱいです。
千葉さんの新しいマネージャーさんが北海道出身なんですよ。

人気アイドル、三津家貴也さん。
かっこ良すぎですね!

志村美希さん、笑顔が素敵です。

スタート5分前。
招待選手の紹介をしてくださいました。
毎年、作.AC北海道を招待選手をして声をかけてくださり、深く感謝しております。
嬉しいのは下の写真の左側の奥です。
小さいですが、瀬古利彦さんが拍手をしてくださっています!!(涙)
もう嬉しくて、嬉しくて。

三津家貴也さん「うーん、やってみよう!」

午前9時00分スタート。

10kmのスタートが10時30分ですので、まだ時間があります。
合間を縫って、スタート直後の写真を撮ってくださいました。
スタートから1km付近、滑和也選手。

最初の1kmは3分20秒。
でも思ったより暑くて、ちょっと蒸してますね。

第5集団に作.AC北海道の島谷樹。

今年、作.AC北海道に入部した宮﨑大志。
聖路加国際病院で活躍する医師でもあります。

今年も、しまだ大井川マラソンinリバティを走ることができ幸せ。

そして自ら走る、作.AC北海道代表の菊地真司さん。
しっかり走りきってくださいね!

大会アンバサダーの千葉真子さん!
千葉ちゃんの走る姿、貴重ですね。

千葉ちゃんのあとに、聖子さん。
笑顔は負けてませんよ!

熊さん、いつも愛情溢れるメッセージをありがとうございます。

その後、20kmの折り返し後。
走りながら菊地真司代表が撮ったものです。
単独2位の滑和也選手。
先週、東京レガシーハーフマラソンを走ったばかりで疲れもあったでしょうね。

作.AC北海道の島谷樹。
既に辛そう。
この苦しみが、今後の人生に繋がることを祈っています。
となりの長浜章選手は2時間36分00秒で年代別3位でした!

続いて、作.AC北海道の宮﨑大志。
医師として忙しい最中、月間300kmを維持するのも大変なようです。
それでも30kmまで1km/4分00秒で通せたのは収穫です。

作.AC札幌の小林優紀子さん。
動画を撮りながら、楽しんでいますね!

ここからは10kmを走り終えた、作.AC北海道の田中亮太と瀬能拓真が撮りました。
残り600mあたりの作.AC北海道、滑和也。
後半は苦しかったと思います。

作.AC北海道の島谷樹。
今回は走り切っただけで、良しとしてくださいね。

宮﨑大志、後半も耐えたね!
仕事も大変だろうけど、最低でも月間300kmは継続してね。

ここからゴールシーンから。
優勝の田中真人選手、タイムは2時間20分34秒。
湿度も高い中、素晴らしいですね!

2位の滑和也選手、タイムは2時間24分23秒。
最後もリリーズポーズで、ありがとう!

3位の山本貴大選手、タイムは2時間25分29秒。

4位の久保田雄也選手、2時間27分19秒。
最後も笑顔で爽やかですね!

5位の内田翔選手、タイムは2時間30分28秒。
白のユニフォームが眩しく、かっこいいですね!

6位の大江剛俊選手、タイムは2時間35分37秒。
最初の10kmが33分44秒、スピードありますね!

7位の長浜章選手、タイムは2時間36分00秒。
途中、樹と同走で励みになったと思います。

11位の中濱凜選手、タイムは2時間37分27秒。
20kmまでは2時間30分を切るペースでしたね!

しまだ大井川マラソンinリバティのコースは、20kmの折り返しまでは下りますが、
その後は37kmまで上ります。
なので、前半よほど抑えない限り、後半ペースを落としてしまいます。
13位は作.AC北海道の島谷樹で、タイムは2時間39分09秒。

なんとかゴールし、安心しました。

女子総合優勝は沼田夏楠選手でタイムは2時間49分19秒。
20kmまでは2時間40分を切るペース、後半も粘って見事ですね!

女子の第2位は吉長日向子選手でタイムは2時間50分20秒。
このコースで後半のペースアップが素晴らしいです!

そしてやってきました、作.AC北海道の宮﨑大志。
タイムは2時間53分46秒。

作田徹、2時間57分47秒。
走り終えて安心しました。

フルマラソンゴール後、表彰式や後続の選手の写真を撮りました。
北海道から作田教室の伊藤久美さん。
タイムはグロスで3時間56分37秒。

代表、仕事も多忙な中、企画から準備までありがとう!
さすが、しっかり完走しましたね。

ハイジ、4時間36分44秒。
招待選手で10kmで3位に入賞した田中亮太さんと。

ラストスパート!
作.AC北海道メンバーが応援します。

作田教室の田中雅美さん4時間43分33秒。
膝も回復して、元気になりましたね!

作田教室の深瀬聖子さん、完走おめでとう!

Smiley Angelの皆さんの活躍あっての、しまだ大井川マラソンinリバティだと実感しました。
ペースランナーも務められ、多くの皆様に喜ばれたのではないでしょうか。

5時間のペースランナー、心強いですね!
Smiley Engelの皆様、ありがとうございます。

スタートから5時間30分が経過。

応援ナビをチェックしながら、北海道からご参加の熊さんの走りが気になり、
最後の2kmはずっと応援しました!
ラスト2.195kmは1km/6分08秒までペースを上げた、熊さんと。

6時間のペースランナー。
前日は前夜祭で、大当たりしましたね!

静環検査センターのランナーに感動しました。

そして約5時間ずっと旗を振り続けてましたよ!

北海道からご参加されたそうです。
ありがとうございます!

2022年の苫小牧30KのTシャツ着ていますね。
同じく、北海道からご参加です!

北海道から参加のジョージが来るまで待ってました。
その間、亮太の写真を撮りました!
というより、遠くに見える鉄橋を撮りたかったのです。

ここは大井川橋ですね。
亮太、来年の年賀状ね。

そしてジョージ。
70代でも走りは健在です!

無事に完走しました!
おめでとうございます。

ゴール後。
しまだ大井川マラソンinリバティツアーにご参加された皆様すべて完走しました!

手荷物受け取り会場にて。

ここかからJR島田駅まで約1km。
意外と便利ですよ!

その日は川根温泉ホテルに宿泊しました。

翌10月27日(月)君枝と行く、しまだバスツアー敢行!

滑ちゃんがお見送りに。
滑ちゃん、次は11月9日(日)の作.AC真駒内マラソンで会いましょう!

塩郷の吊橋。

スリル、ショック、サスペンスで怖かった~(笑)

恋がねの鐘。
樹が鳴らしていました。

帰りもこの橋を渡らなければなりません。

ガイドの君枝さんと運転手の大介さん。
毎年、ありがとうございます!

富士山静岡空港にて。

後半は息切れ気味の内容で、写真ばかりで申し訳ありません。
とても楽しい島田の旅でした。
皆様、ありがとうございました!