2022年8月21日(日)
8月28日(日)頑張りましょうね!!
皆さん、こんにちは!
いよいよ今週末は北海道マラソンですね。
緊張していると思います。
燃え過ぎず、いつも通りの走りでゴールできたらいいですね!
それでは8月21日(日)、北海道マラソン1週間前の作.ACランニング講習会の様子をご覧くださいませ。
受付は小樽商科大学陸上部の市町耀大君、爽やかですね!
ホクレン様、いつもありがとうございます!
2018年9月からずっと、作.ACランニング講習会のBGMとして流し続けてる杏真理子さんの歌。
不気味で暗く、重く、気持ちも沈んでしまいそう。
明るく、元気な歌がいいに決まっている。
ですが長く生きてきたからでしょうか。
今は、心の奥に潜んだものを引き出してくれる歌に惹かれます。
私にとってそれが、杏真理子さんの歌なのでしょう。
運命に気付いたとき、それまでの数々のあやまちを思い知りました。
好きなことを貫くだけでは、みんなが幸せになりませんしね(笑)
想い続けることが力になることもありますね。
今月も多くの皆様にご参加頂き、感謝しています!
2020年2月以降、社会の状況に合わせながらも続けてきて良かったと思っています。
諦めず、ずっと通い続けてくださった皆様、ありがとうございます。
(株)明治の田中麻依子様による、栄養講座。
私からは、フルマラソン1週間前のアドバイスを致しました!
講習会後は練習場所へ移動、国道36号線にて。
この日の天候は晴れ、最高気温は27℃。
日差しが強く、きつかったと思います。
豊平川河川敷、左岸にて。
給水係は真知子。
フルマラソン1週間前の練習内容は12kmペース走。
レース当日の設定ペースで、どれだけ余裕を持って走ることが出来るかの最終チェックになります。
12km走った後も、
「あと5kmはこのペースで走れる」
が、理想です。
1km/4分15秒、3時間切りのペースは一輝と耀大が担当。
1km/4分30秒は澤井玄君、笑顔が眩しい!
このグループは日頃、1km/4分15秒で走っているメンバーが多いですね。
この日の暑さを踏まえ、設定より1kmあたり10秒~15秒落として4分30秒に入ったようです。
1km/4分45秒はなんと一人!憲弘さんと亮太。
1km/5分00秒ペースは樹が先導します!
1km/5分は3時間30分切りを狙うメンバーが揃っています。
あとは当日の暑さですね。
日曜日は最高気温23℃の予報です。
1km/5分15秒、実力派が揃っています。
1km/5分30秒はチームの要、保志コーチ。
1km/5分45秒は安心ペースのナンシーが担当。
1km/6分00秒、悠介が引っ張ります。
1km/6分15秒は淳史と麻衣さん、爽やかです!
1km/6分30秒は平出さん、貫禄ありますね!
1km/6分45秒はお馴染み、公秀キャプテン。
1km/7分00秒はユッコが担当します!
それぞれグループ別に準備体操をします。
緑いっぱいの芝生、気持ち良さそうですね!
肩甲骨周りもしっかりと。
準備体操を終え、それぞれにスタートしました。
最高気温27℃とはいえ、走りだすと暑かったですね。
澤井玄君、日焼けしましたね!
1km/5分ペース、失敗できないので必死です。
保志コーチ、これからも宜しくお願い致します!
堅実なナンシー、ペースも正確です。
動きに余裕がありますね!
明美、千春さんは、Metaspeed edge+でチャレンジしました。
通り過ぎるランナーに拍手をする皆さんに感動しました。
久美さん、麗子さん、啓司さん、完走を祈っています。
久美子、篤子さん、徹さん、完走できることを願っています!
80歳を超えても走り続ける元康さん、いつもありがとう!
浩司さん、調子戻ってきましたね!
作.AC真駒内マラソンのTシャツで走ってくださり、ありがとうございます!
あづみさん、残り1週間で調子が上がるといいですね!
リンダ、調子よさそうですね!
康隆さん、いつもご参加頂きありがとうございます!
憲弘さん、笑顔がいいですね!
吉勝さん、かっこいいです!!
無事に走り終え安心する、由美とあづみさん。
走り終った後のコカコーラは美味しいですね!!
全員が完走できることを祈っています。
ストレッチをする久美さん、好江さん。
練習を終え、安心している様子が伺えます。
皆さん、頑張りましょうね!
8月28日(日)皆様の健闘を祈っています。
また、今回の作.ACランニング講習会は170回目でした。
いつもご参加されている雄二様から、お花を頂きました。
ありがとうございます!
3年振りの北海道マラソン。
いつもお世話になっている職場の皆様、そして走りを支えてくださっている家族や友人へ、
「自分はこの日のために頑張ってきたんだ」
という想いを、堂々と披露して欲しいと願っています。
皆様にとっては晴れの舞台です。
爽やかに駆け抜けましょうね!