2018年4月1日(日)
洞爺湖一周走りました

スタート地点で

おしゃれなオブジェで

練習後、洞龍の湯で

毎年恒例のサイロ展望台で

中山峠で

みなさん、こんにちは。
いよいよ新年度ですね。
何となく、3月は別れ、4月は出会いというイメージが学生の頃から抜けませんが、
実際、社会に出て、忙しい毎日を送ると、出会いや別れに浸っている余裕は全くなくなりますよね。
毎年毎年、その繰り返しです。
もしかしたら強い縁で結ばれるはずが、一歩出遅れたために、もしくは先に出てしまったために、素通りなんてよくある話しです。
新しい環境を求めて、引っ越したり、家具を入れ替えたりも素敵なことですが、
今が幸せなら、現在続いている環境を大事にしたいものです。
自分が優位に立ちたいがために、他人の足を引っ張ったとしても、本人にその器がなければ成功しないもの。
なので引っ張られた側は動じず、堂々と、軸を揺るがさないことでしょうね。
などと考えながら、今年度も気を引き締めて頑張ります!!
さて、先週末は北海学園大学陸上部長距離ブロックの遠征でした。
その前に、先週水曜日(3月28日)のマルヤマクラスRUN&WALKの様子から順に、振り返ってみたいと思います。
それではどうぞ。
毎週水曜日のマルヤマクラスRUN&WALK

今年で5年目になりますが、改めて、続けてきてよかったと思っています

木曜日(29日)は4000M(AVE.3分15秒)+400M×5

少ないメンバーですが、頑張ってますよ

29日のアシックス木曜ナイトラン

30日(金)の朝練

二人との朝練もあと1年か

本町あたり

いつものSTARBUCKS COFFEE前で

環状通東付近で

信号待ちで

さっきまで晴れていたのに、いきなり雪が

帰りには止みました

明日も宜しくね

そして、31日(土)の朝練

眩しい~!!

眩しすぎる~!!

こんな眩しい朝もめずらしいです

風情だね~

伏古あたり

朝から気持ちよかったです!!

苗穂陸橋からみる札幌駅方面

今は、4年生が就職活動のため、全員で練習をすることが出来ず、いつも2年生、3年生が主体です。
朝練を増やすことで、4年生の最低限の走力維持につながればと願っています。
さて、ようやくここで遠征の様子をお伝えいたします。
今年の北海学園大学陸上部は函館で長期合宿でしたが、私自身さすがにお休みが取れず、長距離ブロックのみ、
こちらに居残りました。
その分、週末ごとに地方遠征を行い、持久力養成を図りました。
3週目となる今回は、土曜日は苫小牧でトラック練習、日曜日は洞爺湖回復36km走を入れました。
この日は北翔大学、札幌学院大学、札幌山の手高校、TONDEN.RCなど、道内の強豪校で賑わっていました

風が冷たかったです

6000M~10000Mのペース走+400M~1000mの刺激をそれぞれの体調に合わせ行いました。
そして練習後。
記憶に残る選手ですね、札幌学院大学の菊地諒さん

3月までは長い距離中心に取り組んできました

クールダウンは高丘森林公園で

3kmほどダウンし

途中、金太郎池で休憩

気持ちいいなあ~

尚子さん、金魚じゃないですから

金太郎池は外周950Mありますよ!

金太郎池にはカモメとカモがたくさんいます

カモ

金太郎池をバックに

そう言えば、2014年6月頃。
苫小牧で練習をした記憶があります。
その時の写真です

マルトマ食堂で

その時撮った2014年のカモメ
2014年のカモ、ちなみにカモの寿命は5年~10年と言われています

カモメの寿命は平均20年と言われています

ということは、

この中に4年前のカモメもいると言うことですね

キラキラ公園で

以上、4年前の二人を引っ張り出してみました。
マルトマ食堂のホッキカレーは美味しいですよ。
練習後

ウトナイ湖に行きました

ウトナイ湖をバックに撮ったけど、

きっと何もないのがウトナイ湖の魅力なんですね

でも豚まんは美味しかったです!!

樹、大聖はこういうの大好きなんですよ

祐季と亮太も楽しんでました

裕介と拓真なんか、喜んでスキップしてましたよ

また来春ですね

そして、日曜日(4月1日)

JR札幌駅を出発し

10時過ぎに洞爺湖に到着

準備体操をして

スタート

行ってらっしゃい

この日は、あいにくの天気で洞爺湖も曇っていました

1km/5分でのんびりと

あくまで疲労回復だったのですが

風が弱かったせいか、走りやすかったです

いつもは緊張感でいっぱいの樹も今日は楽しそうですね

オブジェ

気持ちいいです!!

とうや・水の駅

ここから少しペースが上がります

後半5kmは4分切りで

無事走り終えました

ホッとした~!!

裕介

健治コーチ

裕未ちゃん、千文

お疲れさまでした!!

ゴール後は、尚子さんの差し入れで

うっ!

具合い悪い!!

お茶目な祐季

樹も鹿の特徴を捉えていますね

明日は完全休養で

意外と楽しかったな

帰りは大雨、中山峠にて

無事、札幌駅に到着

静かで、リラックスした環境で走ることができ、よい週末となりました。
次のシーズンオフまで、しばらく行けそうにありませんが、
この時が来るのを励みに頑張ります。
それでは今年度も、頑張りましょう!!