2016年6月4日(土)
練習終了後、記念写真を撮りました

前回からの続きです。
午前中は湧別中学校の陸上部の皆さんと約90分のトレーニングを行い、
午後からは湧別YSACとの30km走でした。
前回掲載できなかった写真を何枚か

クールダウンの様子

和成キャプテンが大麻高校陸上部時代に教わった練習法を伝えました

約10分ほどアドバイスしました

素晴らしい締めの挨拶をありがとうございました

記念写真

昼食を食べ、すぐに30km走開始です。
湧別町の人口が10000人弱とお聞きしておりますが、
その割にランナー人口が多いと思います。
というより、YSACのチーム力がすごいのだと思います。
単に、
「速いから」とか、「強いから」ではなく、
年齢を重ね、走ることを純粋に楽しんでいる様子が伺えました。
なので終始、和やかでしたよ。
それではスタートします

僕らも出発します

菊地キャプテンもスタートします

長閑ですね~

5kmコースを6周します

澤井玄選手と1km5分30秒を担当しました

YSACのみなさん

和成キャプテンは1km7分

1km6分は作.AC札幌の馬場美帆が担当

馬場美帆さんは、フルマラソン3時間02分台の記録を持っているベテランランナーです。
言葉遣いが丁寧で、
「りんご」のことを「おりんご」
と言うんですよ。
楽しそうですね!

え~っと、おりんごないかしら

すいません、おりんごないですか?

仕方ないわね

再び、おりんご

若いって何やってもかっこいいよね

いい写真ですね

こぼさないようにしないと

頑張って~!

いい雰囲気ですね

雨なのに楽しそう

和成キャプテンといると笑顔になるんですよね~

大雨なのにね

なんとか30km走り切りました!

お疲れ様でした

朝練、午前練、午後練とお疲れ様でした!

石川会長、あと400Mです

一緒に走れて嬉しかったです

最後まで頑張って~

私たちももうすぐゴール

30km走りました!

練習後のホッとした表情

菊地マネージャーと玄

来年も走ります!

5人で写真を撮りました

練習後、午後6時30分から懇親会がありました。
作.AC北海道と北海学園大学陸上部が湧別町に来てくださったということで、
YSACが企画してくださったそうです。
しかも、サロマ湖が目の前にある漁港の倉庫が会場と粋なことして頂いて。
感激して涙が出そうでした。
(出ないけど)
本当にありがとうございました。
それでは、懇親会の様子をお楽しみくださいませ。
懇親会会場へ到着しました

海はいいねえ~

オホーツクの海だね

そこの若者とおじさん

えっ?

ここは海じゃないよ、サロマ湖だよ

そうだったんですか?

これはなまこだよ

これがホタテ

漁船にも乗りました!

浪漫を感じるサロマ湖

気持ちよかったです

木村さんの作業場で

楽しいです

とれたてのホタテ

焼いてもおいしいです

江崎先生と

楽しいひと時をありがとうございました!

楽し過ぎたのでもう一枚

次回は、翌日おこなった、
「湧別ウォーキング教室」
の様子と、
利尻島一周悠遊覧G55km、小樽選手権の様子をお伝えしますね。