マクドナルド走り方教室

2025年9月20日(土)
於:札幌市星置地区センター

 

 

とても楽しい「走り方教室」でした!

 

マクドナルドのドナルドさん、手稲星置店のやまださん。
そして作.AC北海道の菊地真司。

 

皆様、こんにちは!

9月20日(土)札幌市星置地区センターにて、マクドナルド主催の走り方教室を開催いたしました。
きっかけとなったのが、いつも作田教室でお世話になっている村本麗子さんです。

村本麗子プロフィール

 

村本麗子さんの著書、私も愛読しております。

 

マクドナルドオーナーでもあります、(株)マルエイフードシステムズの榮浩二様が、

「いつも札幌星置地区でマクドナルドをご愛顧くださっている皆様に、喜んでいただけるようなイベントを行いたい」

村本さんに相談されたそうです。

「走ることは全てのスポーツに共通する」

と、村本さんは私の名前を挙げてくださいました。
嬉しいです、話題を出してくださって。

なので、喜んでお引き受けしました。

これまでジュニア指導は、札幌盤渓小学校はじめ名寄市、秩父別町、湧別町などで行ってまいりましたが、
コロナ禍以降は、お受けしておりませんでした。
現在、私達が小学生を対象としたランニング指導を行っているのは、

「アリオ札幌かけっこ教室」

のみです。

今回は私たちに日程を合わせてくださり、場所の選定や、装飾なども榮様の方で対応してくださいました。
逆にプログラムに関しては、私たちに任せてくださったので、伸び伸びと行うことができました。

 

それでは、マクドナルド走り方教室の様子を写真と共にご覧くださいませ。

 

 

朝8時15分にマクドナルド手稲星置店にてミーティングをしました。
今回は実際に店舗で勤められている社員の皆様が、受付などのお手伝いをしてくださいました。

 

その後、札幌市星置地区センターに移動し会場設営を行いました。

 

マクドナルドオーナーの榮さんの行動力に惹かれます。

 

アシックスシューズの試し履きコーナーも設けました。
履いて走ってくださり、嬉しいです。

 

作.AC真駒内マラソンの看板、なにこの顔?(笑)

 

奥名真由と一緒に徒競走、反復横跳び用にテープを貼ります。

 

こんな素敵な団扇、ご参加の皆様も喜ぶでしょうね!

 

着々と準備が進んでいます。

 

菊地真司代表がいないと、指揮が執れません。
厳しくも、心優しいんですよ。

 

マクドナルドの社員の皆様の笑顔と、機敏さ。
さすが、マクドナルド様だと思いました。

 

 

準備もある程度終わりました。
もうすぐ、受付開始です!

 

村本麗子さん。
先日行われた、美唄ハーフマラソンでは1時間49分24秒の自己ベストをマークしました!

 

 

受付開始!いよいよですね。

 

本日はお越しいただき、ありがとうございます!
楽しんでいってね!!

 

アシックスシューズの試し履きコーナーもあります。

 

竹谷店長、笑顔がチャーミングです!

 

マルエイフードシステムズ代表取締役の榮浩二様より、ご挨拶。
何度も打ち合わせをしたのですが、会う度にそのお人柄に好感を持ちました。

 

そして、ドナルドさん登場!!
世界のドナルドさんだけあって、表情も、表現力も、声の大きさもトップですね!

 

プロとはこういうものなのだと、感激しました!!

 

作.AC北海道も大喜び!!

 

私がご挨拶しているときも終始、和ませてくださいました。

 

今回は参加人数30名限定でした。
会場がそこまで大きくはなく、30名がギリギリだったからです。
早々に定員になったとお聞きし、とても嬉しかったです!

 

さあ、ここからは6グループに分かれるよ!

30名(実際には31名)の皆さんを6グループに分け、それぞれにコーチをつけました。

 

いつもは菊地代表が仕切るのですが、今回は拓真に任せました。

 

ナゲットチームは山中一輝、頑張ろうね!

 

ハッピーセットは磯松紀広チーム、準備体操しっかりとね!

 

マックフルーリーチームは菊地真司、ここは盛り上がりそうですね!

 

膝肘もも上げ、その場もも上げ30回。
けっこうきつい!!

 

体育館を3周、ウォーミングアップ。

 

会場内は大盛り上がりです!!

 

マックポテトチームは奥名真由が担当。
優しい雰囲気ですね!

 

マックシェイクチームは田中亮太。
大股走からのスキップですね!

 

代表のリズムテンポもも上げ、最高でした!

 

ビックマックチームは島谷樹、頑張って走ってね!!

 

軽く流しからのダッシュを入れます。

 

キック力を活かした、いい走りをしていますね!

 

凄い速い!!亮太も感心していました!

 

最後はリレー、ドナルドさんも応援していますよ!

 

終了後、ドナルドさんから一言ありました。
今日一日楽しませてくれて、ありがとう!

 

名残惜しい、楽しすぎたから。

 

最後は皆さんと記念撮影。

 

マクドナルドの皆さん、プロですね!!
手稲星置店のマクドナルドさんはいつも明るく元気です!

 

今回は、北海道コカ・コーラボトリング(株)様より、ご参加された皆様にコカコーラを、
そして(株)明治様からお菓子セットをご提供いただきました。
ありがとうございます!

 

(株)明治様からSAVASプロテインミルクを提供いただきました。

 

マクドナルド様の優しい笑顔、とびきりの元気、
おそらく毎日、朝礼で訓練されているのでしょう。
日々の努力、忘れてはいけませんね。

 

本当に楽しく、学びのあったマクドナルド走り方教室でした。

マクドナルドオーナーの榮浩二様はじめ、竹谷店長、オペレーションコンサルタントの伊藤幸司様。
そしてマクドナルド札幌星置店の皆様。
本当に、ありがとうございました。

 

 

終了後は、菊地代表、磯松、樹、拓真、作田の5人で、作.RUNの小泉照容ボスの家で食事会をしました。

 

照容ボスのカツカレーがおいしいんですよ!

その後、おなかパンパンでしたが走って家まで戻りました。

 

白石ココろ~ど入り口にて。
作.AC北海道の磯松紀広、島谷樹と。

 

夜は、豊平川河川敷で6kmペース走。
マクドナルドさんのおかげで、楽しい1日でした。

私はただ、走って、走って、ほかに努力をしなかったと思います。
出会いに恵まれただけで、こんなに大きなことになるなんて。
と、これまでを振り返りながら感じています。

尊敬できる人に出会えたらいいなと。
若い彼らにいつもそう、願っています。

>LIFE with RUNNING 「作.AC」

LIFE with RUNNING 「作.AC」

 この先もずっと、「走り」を楽しみ、「競技」に熱くなり、多くの「仲間」と共に走り続けられる。そしてランニングを通してこそ経験できるランニングスタイル"LIFE with RUNNING"を大切にするチームとして作.ACは活動を続けていきます。

CTR IMG