6月29日(日)
微妙に違うアングルです

また始まった!

あんたの話しはいいから!

早く始めてちょうだい!

作.ACの中では初参加の林崎洋太

マツヒロが北斗市から応援に駆け付けてくれました~

ミチコ~!!

模範的な給水の摂り方

さあ、ここから滑ちゃんがみなさんと一緒に走ります!

2ヶ月ぶりの磯松は6分ペース担当

5分ペースで引っ張るSUBARU陸上部の滑選手

雄一郎、後ろはペーター


滑ちゃんとイシケン

滑ちゃんは真駒内公園が似合いますね~!

滑ちゃんには森林が似合いますね~!

滑ちゃんは緑が似合いますね~!

常にイシケンが横に

ちょっと!端っこ走りなさいよ!

ラスト700M付近

ゴールです~

ペーター

作.AC札幌の林さん

百合子

きみちゃん

しのぶさん、いつもありがとう!

5分15秒チームのクールダウン

苦しい時も笑顔を忘れない真知子

6分の磯松チームもゴール

みなさん、お疲れ様でした~

え~!また~?

早く終わってよ~

相変わらず長いなあ~

終了後はきれいにしましょうね!

りんちゃん、また来てね!

菊地マネージャーなしでは運営できません

久し振りにチームメンバーで写真を撮りました!

6月のアシックス作.ACランクリは、
SUBARU陸上部の滑和也選手が急きょ、応援に駆け付けてくださいました。
深川で開催されたホクレンディスタンスチャレンジ後、
6月のアシックス作.ACランクリのお申込みが90名を超えていると聞き、
SUBARU陸上部の奥谷監督に直接お願いしたそうです。
そうしたら、奥谷監督は、
「地元の市民ランナーのみなさんのお力になるなら」
と、許可してくださったそうです。
SUBARU陸上部の奥谷監督、
本当にありがとうございました。
また、約5時間かけて来てくれたマツヒロ!
本当に嬉しかったです(^o^)
終了後、みんなで食事

次回のランニングクリニックは、
7月21日(海の日)
集合場所はサッポロ東急インです。
時間は9時30分受付開始で、講義は10時スタートです。
おそらく30㎞走は10時40分位になるかと思います。
では、次回も頑張りましょうね!!
ご参加の皆様、
本当にありがとうございました!