2025年10月19日(日)
ゲストランナーの高橋尚子さんを囲んで。
皆様、こんにちは!
2025年10月19日(日)当別スウェーデンマラソンが開催されました。
当日の最高気温は11℃と肌寒かったのですが、会場内は活気がありましたね!
ご出場された皆様のおかげです。
ありがとうございました。
そして当別スウェーデンマラソンと言えば、Qちゃん!
2018年の第1回大会からずっと、高橋尚子さんが大会を盛り上げてくださっています。
私は日頃から、強い「気」のある場所、人を意識しています。
不運が重なっている?と感じたときは、神社に行ったり、お墓参りに行ったり。
なぜでしょうね(笑)
それで元気になった気がするのです。
私にとってQちゃんは、そんな存在です。
みんなを元気に、幸せな気持ちにさせてくれるQちゃん。
Qちゃんでなければできないことですね!
今年も高橋尚子さんが来てくれて、嬉しかった!
それでは、当別スウェーデンマラソン2025の様子を写真とともに、ご覧くださいませ。
総合優勝は坂本隆哉選手でした。
現在、転勤で北海道にいらっしゃるそうです。
2025年9月27日(土)の新聞に掲載されていましたね!
ぜひ、北海道を活気づけて欲しいです。
タイムは1時間12分34秒、優勝おめでとうございます!
・男子ハーフマラソン
【高校生-29歳以下】
1位 野呂雄太 1時間16分51秒
2位 佐藤祐輔 1時間21分59秒
3位 佐々木良祐 1時間24分14秒
【30歳-39歳】
1位 松田祐輔 1時間13分56秒
2位 瀬川優樹 1時間15分30秒
3位 岡村幸治 1時間19分41秒
【40歳-49歳】
1位 坂本隆哉 1時間12分34秒
2位 渡辺真浩 1時間13分44秒
3位 品田雅人 1時間15分48秒
【50歳-59歳】
1位 藤村浩二 1時間19分05秒
2位 福田周平 1時間25分17秒
3位 小林求 1時間26分06秒
【60歳以上】
1位 林正次 1時間28分05秒
2位 本山静生 1時間33分54秒
3位 脇坂博行 1時間36分28秒
当別町にあるJRロイズタウン駅、素敵な駅ですね!
ロイズ・カカオ&チョコレート・タウン。
行ってみたいです。
当別スウェーデンマラソン2025前日。
当別町出身の島谷樹さんと一緒に、コースを試走しました。
雨でしたが、気持ちよかったですよ。
大会当日。
スウェーデンっぽい看板ですね!
午前9時30分、開会式。
なんと高橋尚子さん、LiLiCoさんと一緒のステージ!
嬉しかったです。
私はレース・ディレクターとして、ステージに立たせていただきました。
ステージでご紹介くださり、感謝しております。
仲間がいて、幸せです。
当別町の人気キャラクター、とべのすけ君と。
ハーフマラソンスタートは10時20分。
10時10分にはスタート地点に整列しなければなりません。
でも、寒い!!
ギリギリまで暖かいところで待機したいですね。
スタート前、最前列の皆様と。
道内各地で活躍されている選手が多いですね!
1時間35分切り(ave.4分30秒)達成で、フルマラソン3時間20分切り(ave.4分45秒)が見えてきますね。
1時間40分(ave.4分45秒)切れたら、フルマラソン3時間30分切り(ave.5分00秒)を目標にできますね!
※区切りの良いところで4分45秒、5分00秒としていますが、実際には数秒速めです。
1時間45分切りはave.5分00秒が目安ですが、これでは僅かに間に合いません。
実際には1km/4分55秒前後で走ります。
1時間50分切りが達成できたら、フルマラソン4時間切りも可能ですね!
あとは月間走行距離250km以上を半年以上続けることでしょうか。
ぜひ、実践してみてくださいね。
※年齢など個人差があります。
2時間切り目指して、最後まで頑張ってくださいね!
みなさん、笑顔がいいですね!
2時間30分切りを目指す皆様、ゴールで待ってますよ!
完走目指して、最後まで諦めないでくださいね!
午前10時20分スタート!
写真は1時間35分以内のペースランナーを務めた、作.AC北海道の山中一輝さんが撮りました。
勢いよくスタートしました。
1km地点。
なんと道路はこの日のために、舗装したそうです。
とてもきれいですね!
1.5km過ぎで、左に曲がります。
ここから4.1kmまで急な下りになります。
2km付近。
1kmあたりのラップは10秒~15秒上がりますね。
3km。
スウェーデンヒルズの街並み、とても美しいです。
4.1km付近、突き当たりを右に曲がります。
4km~5kmあたりは轍があるので、注意が必要です。
一緒に走った一輝は、走りやすかったそうです(笑)
6km、晴れてきましたね!
ここは向かい風でした。
6.6km~8.7kmまでの約2kmは当別町太美中心街を走ります。
坂本選手、渡辺選手が優勝を競っています。
品田雅人さん、月間600km走り込んでいるそうです。
1時間30分以内を担当した作.AC北海道の金内健治と島谷樹。
ここから上りですね!
1時間35分以内、余裕がありそうですね!
1時間40分以内は作.AC北海道の磯松紀広と田中亮太。
前半の下りでおそらく1分近く貯金ができるでしょうね。
1時間45分以内、作.AC北海道の瀬能拓真と奥名真由が先導します。
1時間50分以内、後半も粘ってくださいね!
2時間以内は大ベテランの保志コーチ、太田尚子さんですから。
安心して付いてきてくださいね!
作.AC札幌の小林優紀子さん、小玉淳史さん。
最後まで、よろしくお願いいたします!!
2時間10分以内はナンシーと明美さん。
最後まで、楽しく走ってね!
2時間30分以内、完走目指して頑張ってね!
8.7kmあたり。
ここからスウェーデンヒルズに戻ります。
9km手前あたりから、一気に上ります。
そこに、高橋尚子さん!
みなさん、大喜びです。
10km地点、まだまだ上ります。
意外と笑顔で走っていますね!
1時間40分以内ですから、亮太が撮ったのですね。
11km地点、壮大な小麦畑が拡がっています。
長閑で心洗われます。
遠くに見える道はちょうど20kmあたりですね。
65BASEの皆様でしょうか。
応援ありがとうございます。
ここを右折し、スタートゲートに戻ります。
スウェーデンヒルズゴルフクラブの正門ですね。
先行するランナーとすれ違います。
ここを左にUターンし、コースに戻ります。
12km地点。
ボランティアの皆様、ありがとうございます!
1時間40分以内を目指す選手とすれ違いました!
ここで、お互い応援し合うのが醍醐味です。
13km地点。
ここから下ります。
走りやすかったですね!
後ろの選手を撮ろうとしたら、一輝を激写してしまいました。
14km地点。
この先、下りきったところから上るんですよ。
ここですね、けっこう急です。
でもこの笑顔!
1時間35分以内に付いてきてくださった皆さん。
和気あいあいと、楽しい雰囲気でしたね。
15km。
このあたりから、一人、二人、前に出てペースを上げました。
いつも札幌太平ナイトランにご参加くださっている、高橋さん。
今年から走りはじめ、強くなりましたね!
ここは下りの追い風でした。
16km地点、残り5km余りです。
18km手前、自衛隊の皆さんが待っていてくださいました。
ここは力強い応援でしたよ!
残り3km、追い込んでくださいね!
19km地点、続々と前に出てスパートします!
こんな感じ、必死の形相ですね!
20km地点、最後に大きな上りがあるので注意してね!
ゴール手前、最後まで村中さんが付いてきてくださいました。
札幌マラソンに続き、作マラTシャツで走ってくださりありがとうございます!
皆さん、1時間35分切れて嬉しかったです。
本当にお疲れ様でした!
飛澤さん、頑張りましたね!
脇坂さん、年代別3位!
くりやまハーフに続き作マラTシャツでありがとうございます!
作.RUNの吉田さん、いつもありがとうございます。
1時間40分切りのグループ、多くの選手が最後まで残りましたね!
磯松さん、亮太、ありがとう!
ゴールを目指す選手。
いい景色ですね!
これは第8回大会の作マラTシャツですね!
ありがとうございます。
侍が作った町、当別町。
伊達邦直さんを想ってのことでしょうね。
優介さん、1時間41分39秒。
覚えていてくださり、嬉しかったです。
西内優太さん、1時間41分39秒。
このコースでこのタイムは立派ですよ!
くりやまハーフマラソンに続き、ご参加ありがとうございます!
蒔苗さん、1時間42分06秒。
いつも作.ACランニング講習会にご参加くださり、ありがとうございます。
Air-G’ランニングクラブの工藤さん。
まだ余裕ありそうですよ!
雄司さん、まだ記録伸ばせそうですね!
ヤドンちゃん、当別産ミニトマトをエイドにしていました。
牧野さん、1時間44分09秒。
いつも作マラTシャツでありがとうございます!
1時間45分以内を担当した作.AC北海道の瀬能拓真。
片道5時間かけて来てくれて、ありがとう!
いつも作マラTシャツで走ってくださり、ありがとうございます!
作.AC札幌の浩司と敦志。
安定したいいリズムで走ってくれて、ありがとう!
遠山さん、強くなりましたね!
島貫さん、前日はボランティアありがとう!
2時間切りの保志コーチと尚子さん。
実績のある二人のサポートは大きかったでしょうね!
こんなにたくさん、最後まで付いてきてくれたのですね!
これは淳史も、ゆっこも嬉しかったと思います。
とてもいい雰囲気のグループでした。
最高ですね!
2時間10分以内のナンシーと明美さん。
最後まで盛り上げてくださり、ありがとうございます!
作マラTシャツで走ってくださり、とても嬉しいです!
2時間20分以内もいいリズムですね。
公秀キャプテン、幸香さんありがとう!
皆さん笑顔で話しかけてくださり、嬉しかったです!
素敵ですね!楽しい気持ちになります。
作マラTシャツで走ってくださり、ありがとうございます!
磨巳子さん。
桜田淳子のミスティータイツで嬉しい!
【桜田淳子のミスティー】
1981年6月5日に発売された桜田淳子35枚目のシングル。
国民的スターだった桜田淳子が、ピンクの全身タイツでステージに上がり、
当時の新曲「ミスティー」を披露、中学生だった私は「桜田淳子、さすが!」
と驚きと歓喜で、テレビの前に釘付けでした(笑)
といっても皆さん、桜田淳子さんを知らない年代ですね(笑)
完走目標、2時間40分以内。
このペースが一番難しい。
よく、これだけ多くの選手を最後までゴールに導いてくださいましたね!
ありがとうございます。
最後は作.AC札幌の大ベテラン、番長こと上月閑加さん。
笑顔が眩しいですね!
このスーツ高かったんでしょう?
この白のウィッグの手入れも大変そう。
ぜひ、作マラもこのスタイルで走って欲しいです!
いつもありがとう!
そして終わりの時間が近づいてきました。
高橋尚子さんは、最終ランナーまでハイタッチして、併走して、握手してました。
聞くところによると、制限時間が3時間でそのゴールタイムが13時20分だから。
なので高橋尚子さんのトークショーを13時30分にしているとのことです。
Qちゃん、ありがとうございます!
最後に、ゲストランナーのLiLi-Coさんがやってきました。
フランクでとても素敵な方でした。
10kmに出場した、真理ちゃん。
10kmの表彰式。
三原佑太さんが優勝したのですね!
おめでとうございます。
最後に記念撮影。
高橋尚子さんを囲んで写真を撮りました!
いい思い出です!
ありがとうございました。
くりやまハーフマラソンに引き続き、大変お世話になりました。
10月の当別町は寒い印象がありますが、ぜひチャレンジして欲しいですね!
交通便のいい場所、いいコース、いい気候で走れるのがベストですが、
全てがそうとは限りません。
当別スウェーデンマラソンを経験することで、
ある程度の我慢、辛抱する力が身につくのではと感じています。
高橋尚子さんが毎年、足を運んでくださっているのも、
この大会の素晴らしさを実感しているからでしょうね。
最後になりましたが、当別スウェーデンマラソン開催にあたり、
前日から準備をしてくださった関係者、およびボランティアの皆様、
そして当日はテント張りから音響まで、寒い中、ありがとうございました。
来年も盛大に開催されることを願っております。
最後、せっかくQちゃんと写真を撮ったのに、一輝と月居さん(笑)
私達は今週末、静岡県島田市で開催される、
「しまだ大井川マラソンinリバティ」
にゲストランナーとして参加いたします。
フルマラソンには滑和也さん、島谷樹さん、そして代表の菊地真司さんが走ります。
ご出場される皆様、どうぞよろしくお願いいたします。