2025年8月31日(日)
写真:斗内吉勝(Team Saku HOKKAIDO)
走り終えて、心がスーッとしましたね!
こんにちは!
北海道マラソンに出場された皆様、お疲れ様でした。
この日のために努力してきたと思います。
「やっと終わった!」
そんな感じでしょうか。
今年は、言い訳できないコンディションでしたね。
スタート時の気温は23℃。
湿度もそれほど高くはなかったので、これは狙えると思いました。
でも、そんなにうまくは行きません(笑)
今の実力を知った上でペース設定し、それを刻んでいったとしても難しいと思います。
「心」
も伴いますしね。
なにが何でもという、気持ちがなければ。
淡々と走り切れるのは、5本に1本くらいかな(笑)
私は今年で33回目の北海道マラソン。
合わせて3回欠場・棄権をしているので、正確には30回目になります。
それでも、このコース環境に関しては、まだまだ研究不足でした(汗)
過信していました。
皆様はどうでしたか?
今回は先に、日頃お世話になっている皆様の写真から掲載したいと思います。
それでは、どうぞ!
スタート前、作.AC札幌メンバーですね!
作.AC札幌は2013年に発足。
作.AC北海道が2006年ですから、それから7年後です。
作.AC札幌を発足するまでは、
「速い人が偉い人」
と思っていました。
速いだけの集団なら、長くは続かなかったでしょう。
なかなか結果が出なくて、一番辛いのは自分なのにね。
いつもみんなを責めてばかりいました。
ごめんなさいね。
私も褒められたら、凄く嬉しいもの。
そうですよね。
今は菅悠介、猪俣圭介、馬場敦志とフルマラソンで2時間35分切りを達成しているメンバーが3人います。
頼もしいです。
金子祐介、後半もうちょっと我慢できたんじゃない?(笑)
2023年11月、つくばマラソンで初の3時間切り。
その後もコンスタントに、月間400kmはこなしていたと思います。
苦しいと思ってからがレースだから。
どんなに失速しようと、目標に届かなかろうと、最後まで諦めないようにね。
柴田直樹、優しい男です。
道東の中標津町で頑張っています。
今でも覚えているのが、私が釧路市でランニングイベントを行った時のことです。
遠く帯広市からやってきた方に感激していたところ、帰り際に、
「僕、中標津町から来たんです」
と。
決して目立たないのですが、彼の素朴さに感動してしまいました。
あれから13年ですね。
ナンシーこと、中野正章さん。
ナンシーは、統率力あって責任感が強いです。
ここ数年、体調が万全でないことがあり心配していました。
楽しんで走れましたか?
良かったです。
作.AC札幌のメンバー紹介は以上です。
Team Saku HOKKAIDOの青木よう子さん。
いつも明るいんですよ、悩みの一つや二つあるでしょうに。
ここは35km過ぎあたり、JR八軒駅付近ですね。
北海道を代表するランナー、土橋晋也さん。
かっこいいですね。
笹井卓さん、お久しぶりです!
柴田美幸さん、ケガが治って良かったですね!
札幌エクセルACの塩﨑日奈さん。
今年は東京マラソンで自己ベストを更新するなど、大活躍でしたね!
Team Saku HOKKAIDOの柳澤明美さん。
いつもチームを盛り上げてくれて、ありがとう!
作田教室の伊藤久美さん。
今年は札幌30Kで初のペースランナーを務めました。
もう13年以上、教室に通ってくださっています。
ここからは北大構内手前より。
品田雅人さん。
彼のファンは多いですよ。
品田雅人さんは、この嫌味な私でさえ応援したくなるような純朴な青年です。
子供のまま。
今どき、めずらしいくらいです。
なんとか彼の願いを叶えて欲しいと、日々想っています。
おそらく無難に行けば、今回も2時間40分は切れたでしょう。
ただ彼はどうしても2時間35分を切りたい、それ一心です。
みんなで福岡国際マラソンに行きたいから。
自己ベストは2019年の洞爺湖マラソンで2時間35分43秒。
ここ6年~7年はずっと2時間36分~38分あたりを行ったり来たりで。
人を幸せにする力があるんだから、周りにもっと甘えなさい。
みんな喜んで、応援すると思うよ。
【5km毎のLAP】
18分23秒-17分49秒-18分26秒-18分16秒-
19分01秒-20分24秒-21分43秒-22分14秒-
ラスト2.195km-9分47秒
前半 1時間16分55秒
後半 1時間29分08秒
ゴール:2時間46分03秒
作.RUNの鈴木宏志さん。
もうすぐ70歳、さりげなさを学んでいます。
ここからはゴール付近で撮った写真です。
作.AC札幌の柴田直樹、3時間17分30秒。
作.AC北海道の太田尚子さん、3時間27分19秒。
1998年以降、コロナ禍を挟み23回目の北海道マラソン完走です。
Team Saku HOKKAIDOの加藤かおるさん。
ロッテンマイヤーさんです。
直前の体調不良で、思うように走れず悔しかったね。
3時間29分23秒、スタートから安定したペースで走り切りました。
作.RUNの瀧川修さん。
71歳で3時間28分34秒ですよ!
ランナーとして尊敬しています。
網走から、佐々木洋美さん。
ケガを完全に治してね、練習を休んででも。
ゼビオ札幌太平ナイトランの翼さん。
今年はサロマ湖100kmウルトラマラソンで活躍しましたね!
札幌エクセルACの三枝、安定の走りでしたね!
Team Saku HOKKAIDOの木浪悠さん。
今年から復帰して、走りも戻ってきましたね!
明代さん、なんだか着ぶくれ写真で申し訳ありません。
実際にはとってもスマートなんですよ。
作.AC札幌の大井戸麻衣、3時間37分39秒。
ゼビオ札幌太平ナイトランの中嶋あゆみさん。
また昭和歌謡談義しましょうね!
高橋佳子さん、今年はタイムを伸ばしましたね!
いつもゼビオ札幌太平ナイトランお越しくださっている本前さん。
これからも、走り続けてくださいね!
朝練以来、久しぶりですね。
お元気で良かった!
河合典子さん、また会いましょう!
脇坂さん、グロスで3時間39分50秒!
洞爺湖マラソンに続き、好タイムですね。
澤里あづみさん。
記録より、走りたいんですよね!
笑顔を見ていると、涙が出てきます。
体調整えて、10月会いましょう。
金子祐介、良くないなりの最善を尽くしてね!
次回も応援しています。
明美、練習頑張っているね。
次は別海パイロットマラソン?
笑顔に余裕がありますね!
自分は全くありませんでした(笑)
裕也、ずっと走り続けてくれて嬉しいです。
オホーツク網走マラソン、楽しみにしています!
北海道マラソンで作マラTシャツを着てくださるなんて!
ショートパンツの色がとってもおしゃれ。
ナンシー、体調戻して一から頑張ろう!
月居さん、いつもナイトランサポートしてくれてありがとう!
東京から訓ちゃん、帰りにご挨拶にきてくれて嬉しかったです。
今度来たら、みんなで御飯でも行きましょう。
山本尚子、帯状疱疹で3週間前まで起き上がれなかったのに。
奇跡というか、命なくなるまで走っていたいんだね。
信じられません、凄い。
Air-G’ランニングクラブの宮下さん、いつもありがとう!
作田教室の林礼さん。
いや、ここまで強くなるなんて驚きです。
作.AC札幌の髙橋朋恵さん。
ここから徐々に復帰していきましょう。
酒.AC札幌の西尾英樹さん。
ユニフォーム素敵です!
井上さん、作.ACランニング講習会に毎月ご参加くださり感謝しています。
素晴らしいタイムですね!
西内優太さんとはもう15年くらい?
今も定期的に作.ACランニング講習会にお越しくださり感謝しています。
この表情(涙)北海道マラソンで4時間切りおめでとう!
Team Saku HOKKAIDOの船木雅直さん。
復活してきましたね!
作マラTシャツで走ってくださり、感謝しています!
居上さん、さりげなくリリーズポーズ(笑)
毎月、ありがとう!
作.AC札幌の番長こと、上月閑加さん。
9月から毎日、腹筋を頑張るそうです。
作.AC札幌の小林優紀子さん。
仕事も一生懸命、いつ休んでいるのでしょう。
Team Saku HOKKAIDOの雪江ちゃん。
見事、北海道マラソンで4時間切りましたね!
ご存じ、ラジオパーソナリティとしても人気のある、福田仁さん。
ウェアも洗練されていてかっこいいです。
Team Saku HOKKAIDOの中村直子さん。
いつも温かい言葉をかけてくれて、嬉しいです。
作田教室の久美さん。
手を振らないで、今ならギリギリグロスで4時間切れるから!
久美さん、3時間59分58秒だったようです。
良かった~
写真が多すぎて、何回かに分けますね。