第1回たんちょう釧路空港マラソン

 

2025年6月14日(土)

第1回たんちょう釧路空港ランウェイマラソン2025

 

 

作.AC北海道の島谷樹が優勝しました!

皆様、こんにちは!
6月14日(土)釧路空港において、

「たんちょう釧路空港ランウェイマラソン」

が開催されました。
滑走路を走るという、とてもスケールの大きなものです。
その記念すべき第1回大会に作.AC北海道の島谷樹がエントリーし、優勝しました!
太田尚子さんも女子の部3位と健闘、久しぶりに気持ちよく走ることができたと思います。

 

【男子10km】

優勝 島谷樹(作.AC北海道) 32分19秒
2位 早田太一(遠軽自衛隊) 32分26秒
3位 佐藤悠河(別海自衛隊) 32分45秒

 

【女子10km】

優勝 江崎忍 40分35秒
2位 大西木実 40分47秒
3位 太田尚子 42分36秒

 

その様子を写真とともに、ご覧くださいませ。

 

前日(13日)仕事を終え、樹と二人で夜中に札幌を出発しました。
午前2時過ぎに釧路空港に到着。
それから1時間ほど仮眠をして、午前3時30分に受付を済ませました。
私は走らず、運転手です。

 

 

午前3時30分、作.AC北海道の瀬能拓真と。

現在、道東に在住している拓真が応援に駆けつけてくれました。
拓真に会いたくて訪れたのも、理由の一つです。

 

スタートは午前4時30分。

※出場選手のみ手前にあるブルーの柵より向こう側に行くことができます。

 

いつもお世話になっている、千葉志保さんも出場!
早朝から、とても爽やかでした。

 

滑走路を走るなんて、夢のようですね。
今回は500名限定とのことで、とても羨ましいです。

 

釧路空港マラソンのアーチが遠くに見えますね!
島谷樹と一緒に写っているのは、北海道内の大会で活躍中の布目航選手です。

 

午前4時15分過ぎにスタート地点へ移動、いってらっしゃい!!

 

拓真、今日はこのあと散髪に行くそうです。

 

スタート前の様子、ロケーションがいいと映えますね!

 

アーチ、スタート幕と、とても洗練されていますね!
かっこいいなと思います。

午前4時30分スタート。
選手の皆様は、霧の深い滑走路へと颯爽と走り過ぎて行かれました。
会場内は選手のみ入場可。
そのため、スタートを見送った後は時間がありました。

その間、札幌エクセルACの塩崎日奈さんと釧路空港周辺を走りました。
チームメイトの応援でいらっしゃったようです。
塩崎日奈さんは、2025年3月2日(日)に行われた東京マラソンで、
2時間44分09秒の自己ベストをマークしています。

 

拓真と一緒に。
塩崎さんと走ることができ、嬉しかったです。

 

トップ選手がゴールする時間帯に合わせ、会場へ戻りました。
布目航さん、早田太一さんなど、道内のトップランナーが出場されているので、
樹は2位、3位あたりだろうと思っていたのですが、なんとトップで戻ってきました。

 

 

優勝の島谷樹、そして2位の早田太一さん。

早田太一さんは、遠軽自衛隊の選手としてご活躍されています。
先月行われた洞爺湖マラソン2025にも出場され、2時間30分00秒で5位に入賞されています。

 

樹もそうですが、寝ないで走られた方が多いかもしれません(笑)

樹は作.ACランニング講習会のコーチや、マラソンレースのペースランナーを務めることが多いため、
日程が合わず、出場する大会も限られていました。
市民マラソン大会に出場することも少ないのですが、本人も自由に走りたかったのでしょう。

のびのびとしていますね!

 

優勝の島谷樹、2位の早田太一選手、3位の佐藤悠河選手。

 

表彰式、素敵な舞台ですね!

 

樹、優勝おめでとう!

 

女子の部3位に太田尚子さん。

太田尚子さんは2年前の8月。
膝の名医、甲斐秀顕先生に執刀してもらうため東北海道病院にて手術を受けました。
その際、約2ヶ月を釧路市で過ごしたのです。

ここまで回復したのも、秀顕先生のおかげといつも話していました。
きっと、そのお礼もかねて釧路市で行われる大会に出場したかったのでしょう。

尚子さん、おめでとう。
過去の実績以上に今回の3位は、この上なく嬉しかったと思います。

 

2位の大西木実選手、一際オーラありますね!

 

ゴール後、滝川市の阿部一則さんと。
作マラTシャツで走ってくださり、とても嬉しかったです!

 

表彰式後、約4kmダウンジョグをしました。

 

釧路空港の入り口にある、鶴の前で写真を撮りました。

 

表彰式、ダウンジョグを終えてもまだ午前5時55分(笑)

 

たんちょう釧路空港にて。
午前6時30分には出場者全員が退散です!

 

途中、日高門別パーキングにて。
一則さん、奥様と。

 

 

その後、約4時間で札幌に到着しました。
釧路空港からすぐの場所に高速道路があるため、札幌まで早かったです。

自宅で休憩を取り、昼食はスープカレーにしました。

 

白石区菊水にあります。

 

おいしかったですよ!

 

午後2時から、疲労回復JOG。

 

天気も良く、風も心地よく気持ちよかったです。

 

豊平川河川敷にて。
食事の直後でしたが、意外と軽かったです。
きっと、気持ちが興奮していたからでしょうね。

 

真駒内公園で山本尚子さんにお会いしました!
また転んだとおっしゃってました(笑)

 

18km(ave.5分24秒)お疲れ様でした。
このあと、名探偵ポアロを観ながら夕方まで寝てしまいました。

第1回たんちょう釧路空港マラソンは以上となります。
ご参加された皆様、お疲れ様でした!

 

 

同じ日、磯松、一輝、奥名真由が一緒に練習をしました。
磯松が練習仲間をたくさん連れてきてくれて、とても盛り上がったそうです。

 

千歳市青葉陸上競技場にて。
一緒に走ってくださり、ありがとうございます。

 

1km/3分45秒で12000m。
奥名真由のペースに合わせてくれたようです。

 

12000mを終え、400m×2本(78秒)

 

 

え、太田尚子さんも?
先ほどまで釧路にいたのに?(笑)髪型が不良化した青江三奈さんみたいですね。

 

 

クールダウンは青葉公園1周3.7kmコースで行なったそうです。

千歳練習会、お疲れ様でした。

 

続いては栃木県に在住の作.AC札幌の佐々木美穂。
この日も、小山土曜マラソンに参加したそうですよ!
5kmを22分19秒で走ったと喜んでいました。

 

走り終えたあと、足利フラワーパークへ行ったそうです。

 

ハナショウブ(花菖蒲)とてもきれいですね!

美穂、また練習報告楽しみにしています。

 

最後に、我らが菊地真司代表!!
今回は仙台へやってきました。

 

この日は仕事で訪れたそうです。

 

刺身の特盛り、これは美味しそう!!

 

そのあと、盛岡へ。

 

盛岡冷麺、贅沢三昧!

 

そして、盛岡から移動。
ここからはプライベートで一人旅。

 

秋田へやってまいりました。

 

駅構内には秋田犬の大きなぬいぐるみ。
かわいすぎる!!

 

秋田男鹿半島に伝わる「なまはげ」ですね!

 

JR秋田駅の隣、羽後牛島駅。
JR羽越本線酒田行に乗車します。

 

ここでも、食べてばっかり(笑)

 

きりたんぽ、食べてみたいです!

 

焼き鯖定食、これも美味しそう。

 

ラーメンもたべたの?
また太っちゃった!

代表、いつも楽しい報告ありがとう!

 

振り返ると朝4時30分スタートの釧路空港マラソン、その行きと帰りの車の運転が楽しかったです。
先週の美瑛町から続いて、贅沢ですね。
来週はいよいよ、作.ACランニング講習会30kmです。
ご参加予定の皆様、当日はよろしくお願いいたします!!