第167回作.ACランニング講習会

2022年5月29日(日)

 

15kmペース走を行いました!

皆様、こんにちは!
今月も作.ACランニング講習会にご参加頂き、ありがとうございます。
走りだけでなく、皆様とお話しをする機会もあり、とても楽しいひとときでした。
毎月、元気にご参加されていても、実は悲しいことを抱えているかもしれませんしね。
時には一人になりたいでしょうし、走りたくない日もあるかと思います。
ですが、修復を待っていても、その日がいつ訪れるかわかりませんしね。
辛くても動いた方が、後々大きな力になると信じ、走り続けて欲しいと願っています。

それでは、第167回作.ACランニング講習会の様子を写真にてご覧くださいませ。
今月は(株)明治様の管理栄養士、田中麻依子先生による栄養講座です。
テーマは、
「筋肉量を落とさず、体脂肪を落とすためには」
です。

 

作.ACではお馴染み、管理栄養士の田中麻依子さん。

 

興味深いテーマでしたので皆さん真剣です。

 

麻依子さんも嬉しかったと思います。

今月は久しぶりに作.AC北海道の澤井いずみさんが参加しました。
疲労骨折の痛みを我慢し走り続けてしまったせいか、なかなか調子が戻りません。
いずみちゃんは、一人でも辛い練習に立ち向かっていくタイプなので、自分で組み立てていく力は備えていると思います。
3年先、5年先を見据えるなら少し緩めて欲しいと思ってしまいますが、、、でも今なのでしょう。
最近は自動車を運転することもあるそうで、たまに杏真理子のCDをかけているそうですよ。

 

でもやっぱりドライブにはあいみょんね、杏真理子は重すぎたわ。

 

講習会後、豊平川河川敷までの信号待ちにて。

ここからは練習会の様子をお伝え致します。
それぞれの走力に合わせ、小グループに分かれ、豊平川河川敷にて15kmペース走を行いました。
さてここで、皆様にご紹介があります。
作.AC札幌に新メンバーが加入致しました。
まずは、平出亘さんから。
先日行われた千歳JAL国際マラソンでは2時間51分37秒。
しかし、距離が1kmほど短かったらしく気持ちは複雑なようです。

 

1km/6分30秒を担当しました。

次に、猪俣圭介さん。
同じく、千歳JAL国際マラソンで2時間35分05秒。
5月15日(日)のノーザンホースパークマラソンの会場で、
「作.ACに入るにはどうしたらいいか」
と、真剣な目で話しかけてくださいました。
聞くと、2019年の作.AC真駒内マラソンに出場し2時間41分05秒。
それ以来ずっと一人で走り続けてきたそうです。
今時、こんな骨太な男がいたとは。
その勇ましさに私自身、心奪われました。
入ったからには、長く走り続けてもらいたいです。

 

作.AC札幌に加入した圭介、1km/4分15秒で走りました。

 

浩司さん、ロッテンマイヤーさん、颯爽とした走りですね!

 

慶多さん、いつも果敢にチャレンジしていますね!

 

1km/4分30秒チーム、樹が走りました!

今月は小樽商科大学陸上部の市町耀大君が参加しました。
時間が合えば、また一緒に練習しましょう!

 

耀大、練習会に参加してくれてありがとう!

 

1km/5分は悠介、女子メンバーが強い!

 

千春さん、明美、余裕の表情ですね!

 

1km/5分15秒チーム、一輝が走りました!

 

品田さん、メタレーサーですね!

 

吉勝さん、いつもご参加頂きありがとうございます!

 

1km/5分30秒は保志コーチ。

 

いつも写真を撮ってくださり、ありがとうございます!

 

リンダ、燃えつきそう。

 

いずみちゃんも1km/5分30秒。

 

練習の成果が出てますね!

 

1km/5分45秒はナンシー、楽しそうですね!

 

1km/6分は尚子さん。

 

1km/6分15秒は祐介が担当しました!

 

1km/6分30秒の公秀キャプテン。

 

後半は朋恵コーチとハイジが一緒に走りました!

 

1km/6分45秒のゆっこチーム。

 

1km/7分は番長と平出さん。

 

ソバージュ、クミコさん。

 

ペース走後のクールダウンが気持ちよいです。

 

メイン練習が終わると安心しますね!

 

練習会後、チームメンバーと。

今月もたくさんの皆様にご参加頂き、感謝しております。
本当に、ありがとうございました。
次回の作.ACランニング講習会は6月19日(日)20kmのペース走になります。
北海道マラソン2ヶ月前の走力確認にお役立て頂けると幸いです。
ペースは1km/4分30秒~7分00秒まで15秒ごとに11グループに分かれる予定です。
またこの日は、小樽運河ロードレースが開催されますね。
ご出場される皆様の健闘を祈っております。
それでは、6月もどうぞ宜しくお願い致します。