アシックスランニング講習会
■日時 4月23日(日)・5月28日(日)・6月18日(日)
受付開始 9:30 講習開始 10:00~
■コーチ 作.AC北海道 作.AC札幌 北海学園大学陸上部長距離ブロック
■参加費
4月・5月 2,000円(スポーツ傷害保険、ドリンク料込)
6月 3,000円(スポーツ傷害保険、ドリンク料込)
■会場 メルキュール札幌(札幌市中央区南4条西2丁目)
※協賛企業※
北海道コカ・コーラボトリング(株)、ホクレン北海道米販売拡大委員会、ユナイテッド航空、 SAVAS、パワーアスリート
講習会パンフレットはこちらからご覧いただけます(PDFファイル)
4月23日(日)
日刊スポーツ豊平川マラソンと
洞爺湖マラソンのための12㎞ペース走
◆距離 12㎞~14㎞
◆ペース 1㎞あたり 4分 4分30秒 5分 5分30秒 6分 6分30秒 7分
春の陽気で気持ちも上がりますが、まだまだ混ぜは冷たく強いです。講習会では目標に向けた日々の取り組み方、レース直前の調整法、当日のウォーミングアップ、レース中のペース配分、そして次のレースに向けた回復の仕方などをレクチャー致します。
5月28日(日)
洞爺湖マラソンアフター20㎞回復走
函館マラソン対策15㎞ペース走
◆距離 15㎞
◆ペース 1㎞あたり 4分30秒 5分 5分30秒 6分 6分30秒 7分
洞爺湖マラソンあと3週間は疲労回復にあて、ウォーキングからスロージョギングで徐々に調子を上げていき、次のレースへつなげます。また講習会では翌週に控えた千歳JAL国際マラソンの最終調整練習や、サロマ湖100㎞ウルトラマラソンのアドバイスを行います。
6月18日(日)
北海道マラソン対策30㎞走
◆距離 20㎞~30㎞
◆ペース 1㎞あたり 5分 5分30秒 6分 6分30秒 7分
毎年恒例の北海道マラソン2ヵ月前の30㎞走を行います。暑い中でのランニングがいかに過酷か、どのようにしてペースを維持するのか、レース中の給水、栄養補給、体を冷やすことがいかに重要かなど、目標タイムごとにペースメーカーが付き、手動のもとレクチャーします。
30㎞走では実技会場に専用ブースを設け、練習中の給水サポートをいたします。
申込方法
アシックスショップ札幌にて来店、もしくはお電話で承っております。
アシックスショップ 札幌マルヤマクラス店
札幌市中央区南1条西27丁目1番1号 マルヤマクラス2F
電話番号 011-676-7878
お気軽にお問い合わせください!!