1月・2月・3月 アシックスランニング講習会のご案内
アシックスランニング講習会
■日時 1月15日(日)・2月19日(日)・3月26日(日)
受付開始 9:30 講習開始 10:00~
■コーチ 作.AC北海道 作.AC札幌 北海学園大学陸上部長距離ブロック
■参加費 2,000円(スポーツ傷害保険、ドリンク料込)
■会場 メルキュール札幌(札幌市中央区南4条西2丁目)
※協賛企業※
北海道コカ・コーラボトリング(株)、ホクレン北海道米販売拡大委員会、ユナイテッド航空、 SAVAS、パワーアスリート
講習会パンフレットはこちらからご覧いただけます(PDFファイル)
1月15日(日)
雪道20㎞&冬の練習計画表作り
◆距離 12㎞~20㎞
◆ペース 1㎞あたり 6分 6分30秒 7分 7分30秒
寒い、滑る、厚着をしなくてはいけない。外に出るまで自分と葛藤することも多い時期です。雪の路面は不安定ですが、その分、バランスを取りながら姿勢を維持した平行移動を心がけることで体幹を鍛えることもできます。北海道の冬トレーニングの醍醐味を取り込み、生かした練習計画を立てましょう!!
2月19日(日)
冬道20㎞&洞爺湖マラソン、函館マラソンアドバイス会
◆距離 12㎞~20㎞
◆ペース 1㎞あたり 6分 6分30秒 7分 7分30秒
フルマラソンで良い結果を残すためには目標レース4か月前からのトレーニング・練習が重要となります。5月の洞爺湖マラソン、6月の函館マラソンに向けての準備開始は2月が目安となります。
最初の2カ月はゆっくりでもいいから長い距離を中心に、次の1カ月はその成果を試すとき、最後の1カ月はレース本番に向けての最終調整期です。この流れを意識しながら楽しんで練習に励めるようにアドバイスいたします。冬のトレーニングの一環としてランニング講習会をご活用ください!!
3月26日(日)
冬道20㎞練習会&春のハーフマラソンに向けた練習法
◆距離 12㎞~20㎞
◆ペース 1㎞あたり 5分30秒 6分 6分30秒 7分
1月、2月で走りこんできた成果を発揮すべく、つどーむや真駒内セキスイハイムアリーナなどの室内競技場で実践的なスピード走、ペース走を行い、今の力を知っておきましょう。それをもとにレースプランを立てると、より現実的な目標がみえてくるはずです。長距離を走りこんだ冬の連取を春に向けて発揮する。そんなイメージをつけて練習しましょう!!
申込方法
アシックスショップ札幌にて来店、もしくはお電話で承っております。
アシックスショップ 札幌マルヤマクラス店
札幌市中央区南1条西27丁目1番1号 マルヤマクラス2F
電話番号 011-676-7878
お気軽にお問い合わせください!!